【プラグイン/エディトリアル】きょうから75社100ブランドで開幕 新規出展7割で多彩に
2023/10/24
合同展「プラグイン/エディトリアル」(繊研新聞社とCREDITSの共催)はきょう10月24日、東京・恵比寿のエビス303で開幕する。会期は26日まで。75社・100ブランドが出展する。うち新規出展が7割を占め、新...
2023/10/24
合同展「プラグイン/エディトリアル」(繊研新聞社とCREDITSの共催)はきょう10月24日、東京・恵比寿のエビス303で開幕する。会期は26日まで。75社・100ブランドが出展する。うち新規出展が7割を占め、新...
客が着なくなった服を店頭で回収する小売店が最近、増えた。集まる服は、裁断した端切れを清掃用にしたり、自動車や建築資材に再加工したりもするのだが、実際にはまだまだ着られる状態のものの割合が高く、再販されることが多い...
日本を代表する文化の一つにアニメがある。日本動画協会によると、21年にユーザーがアニメに支払った金額の推定は10年前の2倍で過去最高の2兆7422億円。この10月から始まる、いわゆる23年秋アニメは85作品もあり...
レディスカジュアル専門店のR1000はサステイナブル(持続可能な)プロジェクト「レコロ」の輪を広げている。10月21、22日に開かれた大妻女子大学の文化祭では、同大学の食育ボランティアグループ「ぴーち」とともに古...
トゥモローランドは、寝具や雑貨、ルームウェアなどを販売する新ライン「トゥモローランド・ホーム」を開始した。10月20日に公式ECを立ち上げ、21日から一部店舗で販売、渋谷店では29日まで期間限定店を出している。【...
今年度の文化勲章受章者、文化功労者が発表された。文化功労者には、ファッション分野からファッションデザイナーの川久保玲さんが選出された。選出にあたり、川久保さんは以下のコメントを発表した。【関連記事】24年春夏パリ...
ジーンズ離れと言われて約10年。21年ごろからデニムがトレンドに再浮上し、再びジーンズが注目され始めた。高品質な国産ジーンズの〝語れる〟要素がSNSやユーチューブで発信されたことで、高価格帯ジーンズに引かれる若者...
「スーツ好きがドレスアップして集う場を作りたい」と日本オーダースーツ技能認定協会(JOSSCA、田中顕司郎代表理事)は今秋に東京でイベント「東京スーツフェス」を開催した。先行してスーツ愛好家らが丸の内の仲通りを練...
リスタ(大阪市、佐々木一騎代表)が運営する24時間無人営業の古着店「#古着de行こか。」は、今年2月に1号店を開設したのを皮切りに、7月に10店を達成、引き続き8月から10月の3カ月間で11店を開設し、全国展開に...
専門店のチャージャー(愛知県岡崎市)は18年、店内にコーヒースタンドを開設した。当時西三河地域には無かった、コーヒーをテイクアウトで提供する小型店舗〝コーヒースタンド〟の文化。それを発信し、食を通じて店のブランデ...