クリエイタージュエリー24年 ゆがみ、不規則の美しさで変化
2024/05/24
クリエイタージュエリー・アクセサリーは、ミニマルなデザインのメタルジュエリーのトレンドが継続している。そんな中で増えているのが、不規則な動きやゆがみを加えて変化を出したデザイン。フォルムはシャープでも、コンセプト...
2024/05/24
クリエイタージュエリー・アクセサリーは、ミニマルなデザインのメタルジュエリーのトレンドが継続している。そんな中で増えているのが、不規則な動きやゆがみを加えて変化を出したデザイン。フォルムはシャープでも、コンセプト...
日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は、5月9、10日に開いたプレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年春夏で、次の売れ筋となりそうなテキスタイルを来場者投票で決める企画「ワッツネクスト・...
紡績の24年3月期決算は、繊維事業の苦戦が目立った。12月期決算の日清紡ホールディングス(HD)を除く6社のうち5社が減収。損益は1社のみ増益で、2社が減益、3社が赤字となった。主戦場の国内アパレル市場は、コロナ...
関西を中心にSCの運営管理とオフィスビルの施設管理を手掛ける阪急阪神ビルマネジメントの社長に4月1日に就任した。大阪・梅田および阪急電鉄、阪神電鉄沿線で17の主要SCを運営している。自社SCの現状とこれからのSC...
ディバイスファクトリー(大阪市、中島浩二代表)は、02年設立のカットソーアイテム企業だ。子供服出身の2人が手掛ける。同名ブランドで自社ECと実店舗で販売、卸先の開拓も始めた。着用感に敏感な子供服の経験を生かしたニ...
伊藤忠ファッションシステム(ifs)は、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」を手掛けるタクティックゲームズ(英国)と、モルックのアパレル、服飾雑貨カテゴリーなどに関するマスターライセンス契約を締結し、日本国内に...
能登半島地震で被災した漁師に働く場を提供するプロジェクトが3月にスタートし、パタゴニア日本支社がこれをサポートしている。運営するのは廃漁網回収のエランゲ(東京、関幸太郎代表)。「漁に出られず、仕事が欲しい」という...
スタートアップのエランゲ(東京、関幸太郎代表)は2年前から日本で廃漁網回収に乗り出し、今冬からリサイクル原料の出荷が始まる。出だしは手探りだったが、関代表の熱意が伝わり米企業の支援を受けられたことで大きく前進。日...
国内産地の疲弊が一番の問題――テキスタイル産業で高齢化への危機感が募っている。温暖化による気候変動や原材料費や物流費などコストの上昇、円安と、事業を揺るがす外的要因が様々ある中、人材不足は喫緊の課題になっている。...
アウトレット施設で初の年間売上高1000億円超えが誕生した。三菱地所・サイモンが運営する御殿場プレミアム・アウトレット(PO)の23年度(24年3月期)テナント売上高は1240億円(前期比27.0%増)と、00年...