経産省 国際人権対策基準を秋めどに策定 「特定技能1号」で業界の改善促す
2024/04/08
経済産業省は外国人技能実習制度の「特定技能1号」に繊維業の追加が決まったことに対応し、事業者が特定技能実習生を受け入れるために必要な国際的な人権対策基準のガイドラインを今秋をめどに策定する。4月19日に開く産業構...
2024/04/08
経済産業省は外国人技能実習制度の「特定技能1号」に繊維業の追加が決まったことに対応し、事業者が特定技能実習生を受け入れるために必要な国際的な人権対策基準のガイドラインを今秋をめどに策定する。4月19日に開く産業構...
24年秋冬にデビューする「ムッシャン」は、肌に心地良くフィットするセカンドスキンの考え方をベースに、構築的に作り上げていくレディスウェアだ。デザイナーの木村由佳は、文化服装学院を卒業後、国内のデザナーブランドで4...
東京ブランドは24~25年秋冬向けで、クラシック要素を現代女性に引き付けて表現するスタイルが目を引いた。テーラードアイテムを軸にしたマスキュリン&フェミニンはメイントレンドとして変わらないが、内面的な魅力を引き出...
シニアマーケットへの注目度が高まっている。少子化の一方で、高齢者人口は年々増えており、今後の市場性に期待感は強まっている。高齢の就労者が増えているほか、以前よりも行動が活発になっているため市場としての魅力は増して...
アダストリアとイトーヨーカ堂が協業で運営する「ファウンドグッド」が4月10日、ゾゾタウンに出店する。イトーヨーカ堂の店舗でアダストリアがプロデュースした衣料品や雑貨を販売する取り組みだが、ゾゾタウンへの出店によっ...
創業66年のジュンで、最も歴史の長い「ロペ」。佐々木忠(現会長)は「あまりに注目され、特定のイメージが定着すると、環境変化などに対応できずに残れない。日本で一番にならなかったことが良かったのかも」と笑う。00年に...
前回はインスタグラムの広告を活用した集客施策について解説しましたが、今回はその続きです。広告の設定には「配信エリア」「興味関心」「年代」の三つが必要ですが、そのうち興味関心、年代――について解説していきます。【関...
レディスアパレルブランド「PoI」(ポィ)は、神本麻希子さんが23年春夏に立ち上げたブランドだ。セレクトショップの販売員とデザイナーブランドの営業を経て、1枚でもさまになるし、着回しも利くアイテムをリリースし、じ...
クロスプラスの「デコイ・シンス1981」の軽量機能中わた入り「スーパーウォームコート」が売れている。20年の立ち上げからこれまで累計3万枚を販売した。【関連記事】《決算発表から》クロスプラス 山本大寛社長 価値あ...
手袋メーカーのヨークス(香川県東かがわ市)の「アルタクラッセカプリガンティ」は4月6日、初の路面店を東京・広尾に開設した。店頭でオーダーメイドも行う。 地下鉄広尾駅から徒歩1分の立地で、店舗面積は約25平方メート...