新着ニュース

岐阜の樹杏 裁断から縫製まで一貫対応 一枚流しで安定品質

2024/10/16

 樹杏(岐阜市)は94年に神山建雄社長が創業した縫製工場だ。一枚流しによる安定した品質に加え、自社で裁断まで行える利便性の高さに支持が集まっている。(森田雄也) 元々、神山社長の父が岐阜市内で神山縫製を営んでいた。...

もっとみる



《丸紅の次世代デジタルファッションモールへの挑戦㊤》メタバース空間「ウェアゴーランド」に手応え

2024/10/16

 丸紅は、メタバース(インターネット上の仮想空間)を活用した市場開拓に注力している。今年4月にファッションに特化したメタバース「ウェアゴーランド」を期間限定で約2週間開いた。ターゲットユーザーは10代後半~30代前...



《それでも、NYに行く理由②》西富久那々さん いろいろな経験ができる、夢がかなう場所

2024/10/16

 西富久那々さんは小学生の時から海外の映画やアーティストが好きで、留学していろいろな人と話してみたいと思っていた。高校1年生の時に初めてオーストラリアに2週間留学。その時は英語が全く話せず、ホストファミリーにろくに...



《どう作るどう売る》百貨店ファッションジュエリー② そごう・西武 澤純也さん 高価格帯をしっかりと売る店に

2024/10/16

 西武池袋本店が改装に入るなか、9月の売り上げは前年同月比3%増と健闘した。回復基調のブライダルがけん引。ファッションジュエリーは高価格帯が好調だ。【関連記事】《どう作るどう売る》百貨店ファッションジュエリー① 高...



《地域共創型で衣類の循環経済を目指す「オホホサイクルプロジェクト」㊦》出口を多様に

2024/10/16

 「水脈のように多様で変化に富んだ新たなサーキュラーシステム」が目指すところ。生地、糸への再資源化の技術向上も見据えながら、当面は出口(製造・販売)を多様にすることが資源を「つなぐ」鍵とみている。【関連記事】《地域...



ファストリ柳井会長 売上収益5兆円へ、経営人材の発掘・育成さらに

2024/10/16

 24年8月期で売上収益3兆円を突破したファーストリテイリングは、次の目標として5兆円を目指す。柳井正会長兼社長は「世界が大きく変化し、会社の基礎も出来上がりつつある今が成長の絶好のタイミング」と見る。目標達成に向...



ユニクロがチーム経営を加速 教育や適正評価の仕組みも

2024/10/16

 ユニクロはチーム経営を加速する。経営人材の発掘・育成を強化し、優秀な店舗スタッフ確保に向け、教育や、適正評価の仕組み作りにも取り組む。【関連記事】ファストリ柳井会長と東レ大矢社長 「これからが本当の勝負」 24年...



良品計画今期 店舗の収益性を高め、欧米でブランド認知拡大へ

2024/10/16

 良品計画は今期(25年8月期)、国内で郊外店舗の収益性を上げる。海外は中国で店舗のスクラップ&ビルドを進め、欧米でブランド認知向上のため、旗艦店出店の準備に入る。開発・生産管理機能を持つ海外拠点も増強した。生産地...



TSIホールディングス24年3~8月連結決算 売上高、利益面ともに計画達成

2024/10/16

 TSIホールディングス(HD)の24年3~8月の連結決算は、売上高と営業利益、純利益で計画を達成した。今年4月に公表した中期経営計画「TIP27」(TSIイノベーションプログラム2027)に沿った収益構造改革が「...



環境を再生する農業 パタゴニア日本支社が講演&視察会

2024/10/16

 環境に良い農業とは――パタゴニア日本支社は10月10、11日、「リジェネラティブ・オーガニック」(RO)をテーマとした講演会と視察会を実施した。10日の都内でのカンファレンスには農業関係者や研究者、メディアなど約...