新着ニュース

《「ピッティ・ウオモ」にみる海外展示会の活用方法㊥》ドゥ・ワン・ソーイング土井社長に聞く

2024/07/26

 海外の展示会に出展して実際に成果を出せるのだろうか。ピッティ・イマージネ・ウオモに「ドイホーコーショ」として初出展したドゥ・ワン・ソーイング(東京)は、1952年にドレスシャツ専業の縫製工場として創業、パターンメ...

もっとみる



百貨店の衣料品 デジタルと人の力活用で効率主義からの転換を

2024/07/26

 衣料品の不振は効率主義にある。その結果、MDが同質化、陳腐化してしまった。生活者が困っていること、不便に感じていることなど、効率化で毀損(きそん)してきたことをもう一度作り直す必要がある。人とデジタルの力を活用し...



大手百貨店の外商改革 売り上げ2000億円超す LTV向上へグループ連携

2024/07/26

 大手百貨店の外商は23年度売上高がコロナ禍前の19年度実績を大きく上回った。ラグジュアリーブランドをはじめ、時計・宝飾品、美術など高額品が伸びた。店舗やホテルでの外商向け催事は売り上げが過去最高に達した。デジタル...



三陽商会、7月の正価販売が好調 夏物は4月中旬~9月中旬に

2024/07/26

 三陽商会は、暑くて長い夏に対応したシーズンMDに切り替えて、7月の正価販売が伸びている。夏物の需要期間を従来の3カ月から5カ月とした商品展開に変更、「気温に合った、今すぐ着られる夏物の色やバリエーションを豊富に揃...



ルミネ新宿「ラッキーマルシェ」が好調 サンプル品やB品を販売

2024/07/26

 ルミネ新宿は「ソーシャルグッド」をコンセプトとし、サンプル品やB品などを販売する企画「ラッキーマルシェ」を7月11日から実施し、好評だ。ルミネ1の2階期間限定店スペース「ギャラリー1」で7月11~21日に実施した...



アダストリア、文化服装学院で社員が講師 SNSの情報発信を指南

2024/07/26

 アダストリアは「インスタグラム」を運営するメタが文化服装学院で開いた特別講座に、社内インフルエンサーを講師として派遣した。インスタグラムでの発信の仕方などを指導した。学生に就職先としてのアダストリアの魅力を伝える...



グロウの子供服EC「デビロック」が再成長 雑貨充実し新規客獲得

2024/07/26

 グロウ(大阪市)の子供服EC「デビロック」が再成長している。低価格のベーシック商品で急成長してきたが、コロナ下で実店舗を持つ企業がECを強化した影響を受け、20年から売り上げがほぼ横ばいだった。新たに雑貨の開発に...



《めてみみ》真夏の出会い

2024/07/26

 都内では、デザイナーブランドの25年春夏シーズン展示会が佳境を迎えている。この時期、発表するのはメンズが中心。そこに、いくつかの新ブランドの案内も届く。長年、日本の有力ブランドでパタンナーを務めていたといった経歴...



《視点》感動が生む消費

2024/07/26

 「ビジネスの目的は感動を生むこと」。先日、日韓でファッション流通のコンサルティングを中心に活躍されてきた方と会い、そのような話をしていただいた。感動を生むためには、新しい市場の創出が必要という。 振り返れば、これ...



あなたの暑さ対策って何ですか?(小堀真嗣)

2024/07/26

 私は大阪支社で記者をしております、小堀と申します。今日は7月19日の繊研新聞6、7面に掲載された特集「イチ押し差別化素材」を読者の皆さんにご紹介させていただきます。 この特集は繊研新聞の数ある特集のなかで長寿企画...