ヨークが東京・北青山に旗艦店 モノと人、人と人がつながる美術館のような空間
2024/10/23
「ヨーク」(寺田典夫)は10月19日、東京・北青山に路面の旗艦店をオープンした。外苑西通りに隣接したビルの2階で、総面積は約200平方メートル。広々とした空間を美術館のように見せるしつらえに力を入れた。【関連記事...
2024/10/23
「ヨーク」(寺田典夫)は10月19日、東京・北青山に路面の旗艦店をオープンした。外苑西通りに隣接したビルの2階で、総面積は約200平方メートル。広々とした空間を美術館のように見せるしつらえに力を入れた。【関連記事...
歌手で声優の小林愛香さんがディレクターを務めるブランド「yipyip」(イップイップ)が好調だ。19年のスタート以来、小林さんのファンを中心に顧客を増やしている。9月末~10月上旬に東京・原宿のセレクトショップ、...
繊研新聞社が推定した23年の日本の衣料品消費市場の規模は、金額ベースでは3年連続で増加し、コロナ禍前の水準に近づいた。数量ベースでは前年より減少し、40億点割れが続いた。背景には円安の進行で服の平均価格が上昇して...
量販店の3~8月の衣料品売り上げは、一部を除いて厳しい結果となった。前年同期は各社増収となったが、アフターコロナの需要が一巡、生活防衛意識が高まる中での対応が求められた。そうした状況のなか、各社は粗利益率を確保し...
【関連記事】《池西美知子さんに聞く25~26年秋冬テキスタイルキーワード㊤》今必要なのは創造性 ――自然体の美しさもポイントになる。 来秋冬の方向性の二つ目に挙げた「センシュアル&ナチュラル」(官能的だけれど自然体...
「うまい落としどころを見つけたな」――10月15日、ヴィクトリアズシークレットが6年ぶりに開催したファッションショーを見てそう思った。かつてスーパーモデルをずらりと並べ、ショーのチケットは「プラチナチケット」と言...
子供服専門店のマーキーズ (堺市)の好調が続いている。前期(24年7月期)は売上高、利益ともに過去最高を更新。売上高は前期比25%増の64億2100万円と高い成長率を維持した。積極的な出店に加え、既存店も2ケタ増...
メタは、文化服装学院と提携して6月に開講した次世代クリエイター支援のためのプログラムの第4回として特別授業を行った。講師には、「MASU」のデザイナーの後藤愼平氏を招いた。 後藤氏は、「MASUボーイズ」を代表と...
スパイバー(山形県鶴岡市)は人工たんぱく質「ブリュード・プロテインファイバー」(BP)が英バーバリーのスカーフに採用され、グローバル販売が始また。ラグジュアリーブランドの採用は初めて。【関連記事】スパイバー「ブリ...
今の私を語る上で3回に及ぶ米国駐在を避けて通ることはできません。最初の駐在は米国社の財務を管理するトレジャラー(財務管理責任者)としての86~94年、次が米国社社長としての02~10年、そして最後が常務取締役兼欧...