新着ニュース

ゴールドウイン、創業地のマラソン大会に3年連続支援

2017/10/31

 ゴールドウインが、創業の地・富山で地域貢献活動を強めている。29日に開催された「富山マラソン」にゴールドパートナーとして特別協賛。同大会のサポートは、15年の第1回大会から3回目となる。同社は業績に左右されず、継...

もっとみる



チュチュアンナが産学連携でアプリの研究 明治大と

2017/10/31

 靴下・インナーウェアSPA(製造小売業)のチュチュアンナは、明治大学商学部の菊池一夫教授のマーケティングゼミ(学生数16人)と産学連携に取り組んだ。7月にスタートし、このほど大阪本社で、学生が最終のプレゼンテーシ...



豊島、仏・染織美術館収蔵柄プリントを2社へ販売

2017/10/31

 豊島はサブライセンシー生産を行っている「ミュルーズ染織美術館」収蔵柄のプリントシリーズでこのほど、キャンの「エヘカソポ」、アンビテックスの「ビュルデサボン」の2ブランドで販売を始める。【関連記事】豊島、CVCファ...



日本皮革デザイン促進委員会 「北斎」の限定店が好評

2017/10/31

 日本皮革デザイン促進委員会は、日本の皮革製品の良さをアピールする目的で26~31日に松屋銀座本店に開設している「葛飾北斎」をテーマにした期間限定店が好評を得ている。 同委員会の独自ブランド「創悦」として、北斎の描...



《視点》おしゃれに我慢は不要か

2017/10/31

 「おしゃれは我慢」。最近、この言葉をすっかり聞かなくなった。見た目はきちんとしているが、軽かったり、ストレッチが利いていたりして、身につけていてストレスを感じない。華やかなデザインだが、家の洗濯機でじゃぶじゃぶ洗...



《FB用語解説》カセット 衣料品店の陳列単位、場所

2017/10/31

 衣料品店の陳列の単位または場所のことで、主に、壁面を指す。英語のcassette、小さなケース、小箱に由来する。衣料品を同じテイストやブランド、アイテム、色、素材、コーディネートや着回しの単位でくくるなど、カセッ...



《めてみみ》差がない時は…

2017/10/31

 寒くなってきたし、何シーズンか着てくたびれてきた肌着代わりの長袖Tシャツを何枚か買い替えよう。そう思い、仕事帰りにベーシック商品が主力の大手SPA(製造小売業)の店を見て回った。 店によって保温性が優れていたり、...



スタートトゥデイ 「ゾゾタウン」でPBを年内に販売

2017/10/30

 スタートトゥデイはPBを17年中にゾゾタウンで販売する。来春から米国、ドイツを皮切りに海外販売し、数年後にはゾゾタウン事業約2000億円を超える第2の事業に持っていく。 前澤友作社長が決算会見で一部を明らかにした...



インビスタ、アパレル事業を山東如意に売却 来年中頃

2017/10/30

 インビスタは28日、スパンデックス「ライクラ」を始めとするアパレル&アドバンストテキスタイル事業を山東如意グループに売却すると発表した。グローバル展開する原料・原糸工場、技術、販売、管理部門が対象で、総人員は全世...



ニットの新ブランド「リトラ」 20年代の下着イメージ

2017/10/30

 「リトラ」は、イッセイミヤケの「ハート」でニットデザインを担当していた椎名英子が立ち上げたレディスのニットブランド。糸や編みの知識を生かした繊細なアイテムが揃う。18年春夏物は、1920~30年代のランジェリーか...