阪急西宮ガーデンズ 全館売上高の9期連続増収が確実
2018/03/27
阪急西宮ガーデンズ(運営は阪急阪神ビルマネジメント)は、全館売上高の9期連続増収と800億円超えが確実となった。入店客数も2000万人を超える見込みだ。専門店ゾーン、西宮阪急が好調だ。専門店は飲食を筆頭に主要業種...
2018/03/27
阪急西宮ガーデンズ(運営は阪急阪神ビルマネジメント)は、全館売上高の9期連続増収と800億円超えが確実となった。入店客数も2000万人を超える見込みだ。専門店ゾーン、西宮阪急が好調だ。専門店は飲食を筆頭に主要業種...
ベイシアは衣料品新業態「エブリーウェア」2号店を、新設のベイシアスーパーセンター勝浦店(千葉県)にオープンした。1号店の小山店は食品スーパーに併設の別棟だったが、今回は主力業態のスーパーセンター内に設けた。SPA...
アダストリアは23日、30~40代の男女向けライフスタイルブランド「ベイフロー」の路面旗艦店を東京・吉祥寺にオープンした。ヨガスタジオやカフェを併設し、新たにオリジナルのヨガウェアやキッズも発売するなど、コンテン...
ブラックアンドホワイトスポーツウェア(3月31日)退任(取締役社長)神成一郎(4月1日)取締役社長兼ヤングワンアウトドアコーポレーション非常勤取締役(ヤングワンアウトドアコーポレーション専務取締役)西田勉▽取締役...
(4月1日)機構=機能材料カンパニー下にカルゴン・カーボン事業部を新設し、カルゴン・カーボン・コーポレーショングループを編入 人事=経営企画室長 常務執行役員経営企画室担当兼CSR本部担当多賀敬治▽カルゴン・カーボ...
今春も新たに開発された駅ビルやSCの開業が続いている。テナントにとって悩ましいのが販売員の確保。ある首都圏郊外のSCに遠隔地の専門店が出店したが、「めちゃめちゃ人手不足」で、現在は既存店のスタッフが1週間交代で新...
メーカーが自前のブランド名で多くの店で販売するNB(ナショナルブランド)に対して、PB(プライベートブランド)は小売業が独自ブランドとして自社の店で販売する。小売業が商品企画し、製造はメーカーに委託する。売れ残っ...
高島屋の社史を改めて読み返すことになった。創業は江戸時代の1831年にさかのぼる。初代飯田新七が京都烏丸松原で木綿商「たかしまや」を開店し、商人道の精神として四つの店是を定めた。 第一に確実なる品を廉価にて販売し...
ラオックスはギフト用品、生活雑貨販売のシャディを、業務提携するロコンドを通じて買収すると発表した。【関連記事】ラオックス中計を公表 ファッションは20年に300億へ ロコンドが設立したLキャピタルトウキョウが、セ...
アマゾン・ファッション・ウィーク東京18年秋冬は、女性らしさを強調したエレガンスとストリートの軽やかさを取り入れたラインが共存する。手わざを生かした静かなエレガンスの一方で、東京らしいポップなイメージが広がった。...