新着ニュース

《名店オーナーが見据えるコロナvsファッション消費》アウトバウンド 小林和人オーナー

2020/06/15

 東京・吉祥寺を拠点とするアウトバウンドが、新型コロナウイルスの影響による臨時休業をきっかけに、オンラインで新しい魅力を広げた。オーナーの小林和人さんは、作家ものや手仕事の製品を品揃えし、その情緒的価値を伝える空間...

もっとみる



《名店オーナーが見据えるコロナvsファッション消費》イシカワラボ 石川英章社長

2020/06/15

 静岡県三島市のレディスセレクトショップ、イシカワラボはコロナ禍の最中にあっても好調だ。店舗面積60平方メートルの地方路面店は今年、1~4月の最高売上高を更新した。特に、4月は売り上げが1100万円を超えて前年同月...



記者に記者があえて聞く! 素材ってこんなに面白い㊦

2020/06/15

 繊研新聞では4月に「記者に記者があえて聞く!」と題したインタビュー企画を掲載しました。今回はその第2弾として、専門性の高い素材の世界の〝そもそも〟に迫ります。合繊(ポリエステルやナイロン、アクリルなど)や天然繊維...



工夫で過ごす「新しい生活様式」 記者のおうち時間②

2020/06/15

【センケンコミュニティー】《記者のおうち時間②》工夫で過ごす「新しい生活様式」 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言は解除されましたが、テレワークやローテーション勤務、オンライン会議などは〝新しい生活様式〟...



【鉱物系機能素材って何?⑥】プラウシオン 7種の天然鉱石の混合体

2020/06/15

 「プラウシオン」は、複数の天然鉱石混合体のことで、プラウシオンが発する遠赤外線が副交感神経に作用して体をリラックス状態へ促すという。繊維素材への加工は、16年に創業したプラウシオンテックス(名古屋市)が担い、糸や...



【鉱物系機能素材って何?⑦】ファイテン 金属の水溶化で繊維に加工

2020/06/15

 金属をナノレベルで水の中に分散させることで繊維製品などに容易に加工できる。これによって金属の特性を活用し、ストレスを軽減し、人間の持つ自然治癒力を引き出す。これが、ファイテン(京都市、平田好宏社長)の「アクアメタ...



抽選に受かると申請できるギフト系助成金とは?(助成金なう)

2020/06/15

わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます!助成金・補助金に興味がある方は、是非...



ザ・ライクラ・カンパニー 「クールマックス」®はシャツに最適素材

2020/06/15

 ザ・ライクラ・カンパニー(米国、以下米国ライクラ社)は、シャツ業界が新型コロナウイルス感染症流行により変化する日常生活、消費者意識に対応するためには、同社の機能素材・クールマックス®(COOLMAX®)が最適な素...



《名店オーナーが見据えるコロナvsファッション消費》サロンモード 山口健次郎社長

2020/06/14

 佐賀県鹿島市のレディス専門店サロンモードは創業71年目を迎えた。「地域の発展とお客様のため」との思いを愚直に守り、佐賀県内で18店を運営する。2代目となる山口健次郎社長は新型コロナウイルス感染症拡大に、「今までに...



《名店オーナーが見据えるコロナvsファッション消費》デスぺラード 泉英一取締役クリエイティブディレクター

2020/06/14

 「店が開いてなくても、今だから顧客との関係性を固持したい」と、渋谷のセレクトショップ「デスぺラード」のオーナー、泉英一さんは言う。都心の路面店として00年に開業し、目利きを生かして、才能ある若手のデザイナーやアー...