経産省 第3次補正予算案で4兆7000億円計上 中小企業の資金繰り支援など増額
2020/12/16
経済産業省は12月15日に閣議決定した今年度第3次補正予算案で、新型コロナウイルスに対する追加の経済対策を中心に4兆7000億円を計上した。政府が最重点に据えるデジタル改革や50年に実現を目指すカーボンニュートラ...
2020/12/16
経済産業省は12月15日に閣議決定した今年度第3次補正予算案で、新型コロナウイルスに対する追加の経済対策を中心に4兆7000億円を計上した。政府が最重点に据えるデジタル改革や50年に実現を目指すカーボンニュートラ...
日本のシルクは、明治時代から昭和前半の経済復興期にかけて日本の輸出をけん引した花形産業の一つ。往時は世界一の輸出量を誇った。日本各地に点在する近代遺産を見るにつれ、絹糸が日本の近代化に貢献したことを思う。製糸の本...
「これアリだな」「いやー、ナシでしょ」と気付く体験がある。久々の帰省のついでの小旅行で、感心したのは、宿泊ホテルの風呂だった。大浴場形態でなく、1フロアに8室の個室風呂が設けられていた。ゆったりできる期待を裏切ら...
企業が破綻(はたん)した場合などに銀行が債権回収できる順番が通常の融資と比べて返済順位が低い、劣後するローンのこと。企業が債務超過である場合は返済されない可能性が高くなることから、株主資本に近いと言われている。劣...
わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます!助成金・補助金に興味がある方は、是非...
アウトドアブランド「アンドワンダー」(アングローバル)は21年春夏コレクションで、頭から顔まですっぽりとかぶれるフード付きのメッシュアウターを出した。大きなフードは首元のファスナーを閉じれば顔全部を覆うことができ...
イッセイミヤケは今秋から、独自技術の「A‐POC(エイポック)」を用い、美術家の横尾忠則の作品が持つエネルギーとともに、衣服のさらなる可能性を追求するプロジェクト「タダノリヨコオ・イッセイミヤケ」によるブルゾンを...
百貨店でのファッションジュエリークリスマス商戦の中間商況は、客数減、客単価増の傾向が鮮明となっている。良いもの志向で客単価は上昇傾向だが、特に大都市圏のターミナル型店舗で新型コロナウイルスへの感染が懸念され客足が...
インテリア関連業態が好調だ。コロナ下で家の中に関心が向き、テレワークの広がりで、家具やインテリア雑貨が注目されている。使い勝手の良さや上質志向、快適さ、リラックスなどが購入のポイントになり、生活の変化を如実に反映...
メルローズは「ピンクハウス」でサステイナブル(持続可能な)活動を強める。ブランドの魅力をアピールするため、東急プラザ銀座店で古着を販売するイベント「タイムレス・ピンクハウス」を開催している。【関連記事】メルローズ...