新着ニュース

《視点》新たな発想

2021/08/17

 東京五輪開催中は一時停止状態だったが、今年のプロ野球はルーキーの活躍が例年以上に多く見られる。シーズン前半戦の時点で新人記録どころかプロ野球記録をも塗り替える者も出現している。五輪でも日本人メダリストの最年少記録...

もっとみる



《FB用語解説》PCM 相変化物質

2021/08/17

 Phase Change Materialの略で、温度環境に応じて繰り返し熱を放出、吸収できる相変化物質のこと。相変化物質は、温度により液相(液体)と固相(固体)に変化する性質を持つ。温度変化の激しい環境で任務を...



【記者の目】求められる実店舗のあり方、機能性 EC強化にも必要

2021/08/16

 再度の緊急事態宣言が発出されるなど新型コロナの終息が見通せないなか、業界への影響が1年以上も続いている。大手アパレルのブランド廃止や実店舗の撤退、施設の空床化など引き続き厳しい状況だ。その中でEC販売が一気に加速...



最大規模の足袋工場 四国フクスケ 「短距離、曲線」の難しい縫製工程の連続

2021/08/16

 「満足」や「fukuske」ブランドのレッグウェアやインナーで知られる福助は1882年(明治15年)、足袋装束商として創業した。足袋作りの歴史は139年を重ねる。当時、すべて手縫いで高価だった足袋の量産化に成功し...



デサントアパレル水沢工場 常識を覆した究極のダウンウェア作り

2021/08/16

 高い品質と機能によって世界中で愛される日本生まれのシームレスダウンウェア「水沢ダウン」。ダウンの最大の弱点である「雨や雪による水の浸入」を克服した新発想のウェアは、デサントの100%子会社、デサントアパレル水沢工...



【専門店】新ブランドの提案生かす専門店 店の魅力を高め新規客もファンに

2021/08/16

 コロナ下も健闘するセレクトショップに共通した特徴に、これまで培ったネットワークや目利き力を生かして新たなブランドの提案をしている点が挙げられる。ブランドをよく知り、その魅力を的確に伝えることが最優先で、頻繁に加え...



【PR】個店での導入が進むSquareのキャッシュレス決済

2021/08/16

 東急東横線日吉駅。駅の東側に慶應義塾大学のキャンパスがある一方で、西側には住宅地が広がっている。学生と地元民の活気にあふれたこの街で、「育児や介護、年齢などを理由に社会から離脱した女性や高齢者が社会参加し、生きが...



ゾゾとゾゾテクノロジーズが組織再編

2021/08/13

 「ゾゾタウン」を運営するゾゾ(千葉市、澤田宏太郎代表取締役社長兼CEO=最高経営責任者)は、子会社ゾゾテクノロジーズ(千葉市、久保田竜弥代表取締役社長、金山裕樹代表取締役CINO=チーフイノベーションオフィサー)...



ジンズ×スノーピーク アウトドア向けサングラス

2021/08/13

 日本でもアウトドアの機会にもっとサングラスを普及させたい――アイウェア製造小売りのジンズはスノーピークと協業し、アウトドア向けサングラスを開発した。両者の協業は初めて。アウトドアに適した機能とデザインを追求し、着...



ローラさんが手掛ける「ステュディオ・アール・スリーサーティー」 ユニセックスの新コレクション

2021/08/13

 モデルのローラさんがクリエイティブディレクターを務めるライフスタイルブランド「ステュディオ・アール・スリーサーティー」はこのほど、ユニセックス向けの新コレクションを発売した。 同ブランドは「お客様と共に環境のこと...