《新ワークスタイル》生地のMが手作り作家3000人を組織 メタバースで交流とビジネス
2022/11/21
国産生地をハンドメイド作家向けに販売し、成長している企業がある。オンラインショップ「生地のM」を運営するBISITS(東京)だ。20年10月に岐阜県美濃市で創業し、21年1月からSNSで発信しながら事業を本格化し...
2022/11/21
国産生地をハンドメイド作家向けに販売し、成長している企業がある。オンラインショップ「生地のM」を運営するBISITS(東京)だ。20年10月に岐阜県美濃市で創業し、21年1月からSNSで発信しながら事業を本格化し...
アマゾンジャパンは、11月25日~12月1日の7日間、セールイベント「アマゾンブラックフライデー」を実施する。19年以来4回目。約100万点が対象商品となる。昨年まで、初日は午前9時から実施していたが、今年は日付...
当連載も15回を迎えました。ここでひとまず、まとめといたします。今回のまとめで興味を持たれた方は、是非さかのぼって各回もご覧いただければ幸いです。日本ではここでしか読めない内容も取り上げていますので。では、まとめ...
アダストリアの公式ウェブストア「ドットエスティ」は、VR(仮想現実)プラットフォーム「VRチャット」のショッピングモール型イベント「カラット」に日時限定で出店する。出店時には同社のスタッフ2人がアバターになって店...
子供服のF・O・インターナショナル(神戸)は卸向けブランドで、端境期に新鮮さが出せる商品を提案している。菓子ブランドとの協業企画や雑貨感覚で購入できるベビーギフトなどを揃えた。 男児向け「F・O・キッズ」は、2月...
身近な物の値上げが相次いだ10月、コンサルティングや企画などのスコープが、生活者の「出費」や「値上げと値下げ」に対する意識調査をしたところ、半数近くが値上げを〝仕方なく〟受け入れているのがわかった。生産者やメーカ...
自らのファッションのルーツを振り返ると、少年時代に見たテレビドラマ「傷だらけの天使」の存在がある。若き日の萩原健一さんと水谷豊さんが登場する70年代のドラマ。ファッション関係者にもファンが多いが、今の若い世代には...
アンセミックが運営する佐々木希さんプロデュースのアパレルブランド「アンティミテ」は、23年春夏から卸販売を本格的にスタートする。今年5月にブランドのデビュー5周年を迎え、新たな挑戦として活動を広げる。コロナ禍でも...
「ミナ・ペルホネン」は11月19日、ファッションとテキスタイルのブランド「スポロガム」との協業コレクション「ミナ・スポロネン」を発売する。 スポロガムは「その人の美術となる服」をコンセプトに、シーズン毎にコレクシ...
23年春夏デザイナーズコレクションは、フィジカル(リアル)ショーの本格的な復活となった。6月のパリ・メンズコレクションやオートクチュールの時期は、まだアジア圏からの来場者は少なかったが、9月は増えて、いよいよ本格...