【ファッションとサステイナビリティー】経済産業省産業技術環境局資源循環経済課課長 羽田由美子さん 資源循環への創意工夫促したい
2022/06/16
今年4月、プラスチック資源循環促進法が施行された。プラスチック製品の設計から廃棄物の処理までの各段階で、3R+リニューアブルを促すための法律だ。プラスチックは私たちの日常生活はもちろん、あらゆる企業の事業活動にも...
2022/06/16
今年4月、プラスチック資源循環促進法が施行された。プラスチック製品の設計から廃棄物の処理までの各段階で、3R+リニューアブルを促すための法律だ。プラスチックは私たちの日常生活はもちろん、あらゆる企業の事業活動にも...
「TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同数が日本ではやや不自然に増えている」。こう指摘するのは、検査、検証、試験、認証サービスを行うSGSジャパン(横浜市)の池原庸介ESGアドバイザリー・アド...
最近よく耳にするESGとは何か? CSR(企業の社会的責任)、SDGs(持続可能な開発目標)などと類似した使われ方をされるが、どう違うのか。オウルズコンサルティンググループのプリンシパルの大久保明日奈さんに聞いた...
クールマックス®ブランドは、クールでドライな快適さで有名です。ザ・ライクラ・カンパニー(米国デラウェア州)が開発した100%使用済みPETボトルリソース(GRS認証)から作られたクールマックス®エコメイド ファイ...
プチバトーは、フランスで水の重要性とすべての生き物の保護について子供たちを教育する団体「ウォーターファミリー」と協業したコレクションを発売した。【関連記事】プチバトーCEOギヨーム・ダルーゼ氏 持続可能性を数値で...
【パリ=松井孝予通信員】パリ・ファッションウィークを主催する仏オートクチュール&モード連盟は、「セリーヌ」が23年春夏パリ・メンズコレクションの最後を飾るショーを開くと発表した。連盟は6月21~26日のメンズコレ...
「糸が無い」――毛織物の尾州産地に混乱が生じている。中国・上海でのロックダウン(都市封鎖)によって、現地での生産や通関、運送の業務が3月末から5月いっぱい止まったためだ。上海港から搬送される梳毛糸を主体に輸入が途...
ベトナムのホーチミン高島屋がにぎわっている。新型コロナウイルスの影響で、20、21年度は苦戦したが、1月ごろから客数がピークだった19年並みに戻り、今期は過去最高の業績を目指す。(高田淳史) 同店はホーチミン市中...
ファーイースト(福岡県北九州市、川俣大輔社長)が企画・製造する「ファーイーストファブリック」(FEF)は、中古のきものをシャツなどにリメイクしたブランドだ。約3年前にローンチし、EC販路をメインに販売している。き...
7月に参議院選挙が控えているなか、彼らの政治に関する意識を調査しました。若者の投票率の低さは社会課題になっています。しかし、コロナ禍で自身の生活と政治が地続きであると実感したことが影響し、Z世代の政治に対する関心...