《トップインタビュー2023》シキボウ社長 尻家正博氏 危機感が促した新たな取り組み
2023/01/24
売り上げは回復を実感 ――22年を振り返って。 22年度(23年3月期)は3カ年の中期経営計画の初年度です。売り上げは前年と比べて回復している実感はありますが、あらゆるコストの上昇によって利益は苦戦しました。下期も...
2023/01/24
売り上げは回復を実感 ――22年を振り返って。 22年度(23年3月期)は3カ年の中期経営計画の初年度です。売り上げは前年と比べて回復している実感はありますが、あらゆるコストの上昇によって利益は苦戦しました。下期も...
23年春夏向けのレディスシューズは、ローファーのバリエーションが豊かだ。紳士靴でも「スニーカーの次に楽に履ける革靴」としてラインナップを強化しているところは多い。国内外問わず、様々な趣向を凝らした楽しいデザインが...
近鉄百貨店は、商品カテゴリーをミックスした〝スクランブルMD〟をさらに広げる。22年度は、衣料品フロアの活性化を狙いに、あべのハルカス近鉄本店に自主編集・自主販売型の「サロンドゲート」や「いろどりマルシェ」を開設...
赤ちゃん本舗は来期(24年2月期)から、デジタル戦略を本格化する。紙のチラシを1月に廃止し、アプリを中心にした顧客コミュニケーションに集中する。マーケティングオートメーションを活用したパーソナライズ提案に踏み込む...
カジュアルウェアのオーダーサービスに挑戦するブランドがある。アンティローザ(東京)が運営するメンズ中心のDtoC(メーカー直販)「キャスパージョン」だ。今年1月には東京・渋谷の路面店でカスタムオーダーができるイベ...
青山商事は、ビームスのライセンス事業ブランド「ビームスデザイン」がプロデュースするブランド「モアレス」で初となるフレッシャーズ向けセットアップスーツの販売を開始した。【関連記事】青山商事レディス、SNS共創企画が...
23年2月期決算で7期ぶりの営業黒字化を見込む三陽商会。三井物産出身でゴールドウインから転じた、社長の大江伸治さんがタクトを振った再生プランが実を結んだ。ブランドの実力に合わせた売り上げ水準とそれに見合うコスト設...
サマンサタバサジャパンリミテッドで事業の再構築「リボーン計画」が進んでいる。昨年から本格化した構造改革がほぼ固まり、今年の夏にはブランド店舗の総合化など新たな業態に踏み切る。物流やシステムもグループ全体で統合し、...
帝人フロンティアは、〝繊維to繊維〟の循環型システムの実現に向け、新たなコンソーシアムを結成する構えだ。ポリエステル綿混などの複合品をポリエステルとそれ以外の原料とに分離する技術を確立し、各原料ごとにリサイクルす...
【パリ=小笠原拓郎】23~24年秋冬パリ・メンズコレクションは、現代のミニマルスタイルを感じさせるコレクションが相次いだ。アンダーウェアの要素と上質な素材のコントラスト、クチュールのような足し引きの美学といったス...