新着ニュース

【記者の目】縮む国内市場で生き残るには 残存者利益より先行者利益

2023/01/23

 コロナ禍でアパレル、ファッション産業は大きな痛手を受けた。約30年間にわたって個人年収が上がっていない特殊な国になっていることはあるにせよ、国内は人口減少がさらに進んで厳しさは増す。一方で中小企業であっても今は海...

もっとみる



【軌跡】空気の力でオンリーワンの糸を 村田機械「ボルテックス」㊥

2023/01/23

アパレルへの営業で用途開拓 長年培った空気制御技術を使い、12年という長い開発期間を経て97年に発表された「ボルテックス」精紡機「MVS」(ムラタボルテックススピナー)。1分間に最高350メートルという高い生産性に...



《移住・多様化する働き方》東京→加賀 「月月」の藤永晋悟さん 地域資源を生かす商品開発

2023/01/23

 石川県加賀市の山代温泉街でカジュアル工芸の店「月月(つきつき)」を営むONTOSの藤永晋悟代表。17年に募集のあった地域活性化事業「ネクストコモンズラボ(NCL)加賀」に参画して移住、伝統工芸を生かした製品開発に...



サックスバーHD 店舗の大型化進む アプリ会員増えOMOも

2023/01/23

 サックスバーホールディングス(HD)は昨年から徐々に業績が回復し、10月以降、復調ぶりが目立っている。売り上げ以上に粗利益率も向上したことで、進めてきた店舗の増床改装、OMO(オンラインとオフラインの融合)、ギア...



シップスの23年春夏レディス ポジティブに楽しむシャツ、デニムアイテム

2023/01/23

 シップスの23年春夏レディスは、シャツやデニムアイテムなどのエッセンシャルアイテムに、肌見せ要素や色で軽やかさを加える。コロナ下で提案してきた英国の正統派な着こなしから一転、ポジティブなプレッピースタイルで、ファ...



神戸の古着店「タナゴコロータス」 渋谷パルコに常設店 創業10周年で小売り強化

2023/01/23

 神戸の古着店「タナゴコロータス」(運営ル・タナゴコロータス)は、昨年春からの期間限定店を経て、2月から東京の渋谷パルコに常設店を開設する。主力の欧州古着だけでなく、代表を務める中村善幸氏がデザインし店内で販売する...



拡大するリユース品市場 バリュエンスホールディングス、事業者向け販売で成長

2023/01/23

 リユース事業を主力とするバリュエンスホールディングス(東京、嵜本晋輔社長)が成長を続けている。消費者からブランド品を買い取り、リユース品販売業者に販売するビジネスモデルと、買い取り顧客への体験価値を重視した店舗が...



三越伊勢丹のメディア芸術 もはやサブにあらず。存在感増す新事業

2023/01/23

 三越伊勢丹のメディア芸術。名刺に「部」とも記されていない〝特殊部隊〟だ。このチームは、アニメ・ゲームなどサブカルチャーと老舗百貨店という、一見するとつながりが薄い二つを結び付けている。コロナ下で、その存在感が増し...



国際宝飾展 来場者数が大幅回復 増える価値訴求型企画

2023/01/23

 東京ビッグサイトで開かれた国際宝飾展(IJT、主催=アールエックスジャパン、日本ジュエリー協会)は、21カ国から618社(前年約530社)が出展した。4日間で2万59人(前年8892人)と、22年の2倍以上の来場...



23~24年秋冬パリ・メンズコレクション テーラーリングの解体、再構築=コムデギャルソン・オムプリュス

2023/01/23

 【パリ=小笠原拓郎】23~24年秋冬パリ・メンズコレクションは、パリらしい創造性のあるコレクションが続いている。ミラノから続く肌見せトレンドの要素もありながら、それだけにとどまらないトレンドが登場している。テーラ...