良品計画が従来価格帯を強化 客離れ防止を狙う
2023/01/11
良品計画は、1月13日と2月3日の値上げを機に、低価格商品の導入や家具の月額定額サービスの拡大など、新たな商品販売と事業を開始する。値上げ前の価格帯の品揃えを強化し、客離れを防ぐ。堂前宣夫社長は1月6日の決算会見...
2023/01/11
良品計画は、1月13日と2月3日の値上げを機に、低価格商品の導入や家具の月額定額サービスの拡大など、新たな商品販売と事業を開始する。値上げ前の価格帯の品揃えを強化し、客離れを防ぐ。堂前宣夫社長は1月6日の決算会見...
アパレル在庫の買い取り販売、shoichi(大阪市)は大阪市西成区に24時間営業の無人古着店「フルギヤサン・バイ・カラーズ」を開いた。同社初の古着店で、独自の仕入れルートができたことから参入した。今後収益が上がれ...
靴下・インナーの製造小売業、チュチュアンナ(大阪市)は今期(23年7月期)、前期に続いて出店に意欲的な姿勢を見せている。前期の出店実績約40店を上回る出店計画を掲げ、約半分が大型店「チュチュアンナ・グランデ」をイ...
ウールの中でも原毛が安定的に使われているのが布団やベッドパッドなど寝具用原料。主な産毛国はニュージーランド(NZ)、英国、フランス。この3カ国を代表するウール原料サプライヤー、NZのNZデヴォルド(グレイグ・スミ...
ルミネはJR新宿駅東口で運営するルミネエストで、初のNFT(非代替性トークン)のイベントを1月14、15日に実施する。6階のイベントスペース「エストマ」で行う。 アプリ型NFTプラットフォーム「ハーティ」で同館オ...
日本にいてラグジュアリーブランドの〝モノづくり〟に携わることは、まれである。当時私はグローバル展開するジュエリーブランドの日本支社営業部長だったが、本国の提案する商品展開に少々不満を抱いていた。日本側の意向をくみ...
昨年末の中国の新型コロナウイルス大感染は、本当にすさまじかった。上海では1日100万人が感染したと言われ、記者の肌感覚では既感染者は8割を超えたように思う。 消費だけでなく生産も低迷した。各種工事も一時はストップ...
ある地方の小さな素材製造業A社を取材した時のこと。注目の新しい原料を「うまく使いこなせそう」という話を聞いた。他の企業もその新原料を使おうとチャレンジしている話はよく聞くが、最終製品に必要な品質を実現するのは難し...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
(第1項)ショップを運営する上で知っておく利益とは?2.ショップにとって重要な利益とは?②≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから前回の講義で、損益計算書の構造について学んできました。私は出番がありませんでした。D...