《人事・機構》イトーヨーカ堂(9月1日)
2023/06/19
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
有力専門店の23~24年秋冬のメンズドレスのスタイリングは、過去にないほど、カジュアルシーンを意識したコーディネート提案が増えそうだ。ベースにあるのは英国のカントリースタイルだが、ジャケットの上に鮮やかな色のキル...
53年に福田屋洋服店として創業し、今年70周年を迎えた。これまで4回の「ビジネスモデルチェンジ」を実行。リーマンショックやコロナ禍など数々の環境変化を乗り越え、現在も会長として手腕を発揮し、再び成長軌道に乗せてい...
繊研新聞社は今年7月20日に創業75周年を迎える。08年には創業60周年記念事業として日本の繊維・ファッションビジネスを振り返る連載を掲載し、これを『繊維・ファッションビジネスの60年』(繊研新聞社刊)として発行...
来年に創業15周年を迎えるヒトヨシは、国内で数少ないシャツファクトリーとして「メイド・イン・ジャパンの復興」を掲げる。コロナ下の逆境をチャンスに変え、「価値ある物作り」を具現化する方向へ一気にかじを切った。熊本県...
【上海支局】東レグループの中国・南通での長繊維テキスタイル製造、販売会社の東麗酒伊織染南通(TSD)は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の高度化や省エネ、排水の回収リサイクルなどで環境に優しく、競争力に優...
24年春夏に向けたファッションテキスタイルの先行商談が一巡し、素材メーカーやコンバーターの提案が出揃った。コロナ禍を契機とした消費者ニーズの変化を受け、様々な要素をクロスオーバーさせる傾向が強まっている。シーン問...
「シュガーヒル」(林陸也)は6月12日、東京都内で24年春夏のショーを行った。タイトルは「オービット」。強みのアメリカンカジュアルをベースに独自のスタイルを作り上げてきたが、「一方向に進む線の軌道から、円を描き始...
イタリアの「セルジオ・ロッシ」は、アーティストの片山真理さんの「ハイヒール・プロジェクト」で義足用のパンプスを協業制作し、セルフポートレートの作品をSNSで発表した。先天性の疾患で9歳から義足で歩む片山さんは、ハ...
ファッションビル・駅ビルの5月商戦は一部施設で衣料品、物販売上高が前年割れだったものの、全館売上高は対象全施設が5カ月連続で前年超えとなった。コロナ禍に伴う行動制限がなくなった効果で、大型連休商戦が好調だった。5...