【入社して、今は?】アダストリア ジーナシス営業部EC 大鷹星さん
2023/04/12
夢ややりがいを持ってファッション業界に入社してきた社員。新たな環境に慣れながら思いを貫くために業務に取り組んでいる。各社は入社からのスキルアッププランや希望職への転属制度なども充実してきている。4年目までの若手社...
2023/04/12
夢ややりがいを持ってファッション業界に入社してきた社員。新たな環境に慣れながら思いを貫くために業務に取り組んでいる。各社は入社からのスキルアッププランや希望職への転属制度なども充実してきている。4年目までの若手社...
23~24年秋冬コレクションは引き続き、女性の体を主役とするスタイル「ボディープライズ」が主力トレンドとなった。女性特有の体のラインを強調し、胸元や足を露出するデザインは、センシュアルでありヘルシーでもある。単純...
一般社団法人の日本ホームヘルス機器協会(HAPI、山本富造会長=山本化学工業社長)が認定する「健康増進機器」に対する繊維・アパレル業界からの関心が高まりそうだ。背景には、遠赤外線の血行促進作用で疲労回復をうたう〝...
東洋紡と三菱商事の共同出資による機能素材の事業会社、東洋紡エムシーが4月1日設立、活動を開始した。大手素材メーカーと大手商社が素材の製造、開発、販売までの一連の機能を持つ事業会社を設置するのは珍しい。事業環境の変...
【関連記事】《東レ経営研究所産業経済調査部長・福田佳之の経済展望㊤》23年度は前半低迷、後半回復へ 22年10月11日に日本は出入国規制を大幅に緩和した。入国者数の上限を撤廃したほか、個人旅行の解禁や短期滞在の査証...
3月末に解散したウィメンズ・エンパワメント・イン・ファッション(WEF)。3月に開いた謝恩シンポジウムでは、企業会員50社のうち5社がWEFに参加した成果を発表した。各社の代表者は「WEF魂」を引き継いでいきたい...
ランドセル製造・販売の各社がファッション性に特化したブランドを立ち上げ、ニュアンスカラーやジェンダーレスカラーのランドセルを拡充している。「他にないデザインを選びたい」という親子に向けた販促に力を入れる。(相神優...
リーバイスは定番ジーンズ「501」誕生150周年を記念し、「ア・ベイシング・エイプ」の創設者のNIGO氏との協業アイテムを抽選販売した。同氏との協業は「ヒューマンメイド」との取り組みを含めて3回目。ベースはNIG...
ワークユニフォーム専業のハイドサインが手掛ける「ハイドサイン」は、23年秋冬コレクションをインスタレーション形式で発表した。ホワイトカラー・ブルーカラーの職業分類やジェンダーにとらわれず、自分らしさを楽しむ「グレ...
23~24年秋冬デザイナーコレクションは、ファッションを巡る愛や情熱が試されるシーズンとなった。ブランドビジネスが巨大化し、SNSを通じたイメージ戦略が過熱した。その結果、物作りへの愛情や情熱が希薄に感じられるよ...