新着ニュース

《注目高まる生分解性素材㊦》ポリエステルで採用広がる

2023/04/21

 開発・採用が進みつつある生分解ポリエステル。物性や強度に優れるポリエステルのメリットを生かしながら、環境負荷低減に貢献できる素材として、さらなる広がりが期待されている。【関連記事】《注目高まる生分解性素材㊤》10...

もっとみる



オンデーズが新卒給与を引き上げ  男性育休義務化、「出稼ぎ制度」も

2023/04/21

 眼鏡・サングラスの製造販売のオンデーズは、来年4月から新卒の初任給を1万5000円引き上げる。製造業・物流業の多い地域で初任給や賃金の上昇が続いており、地方の店舗で採用負けする危険性があるため。併せて男性の育児休...



ユニモちはら台、地域一番を目指し大型改装 ユニクロなど導入で集客力

2023/04/21

 ユニモちはら台(千葉県市原市)で開業以来の大型改装が進んでいる。大型テナントを導入し、集客力を強化することなどで地域一番のSCになることを目指す。売り上げだけでなく、環境問題などに対応する拠点としても役割を高める...



アッソインターナショナルが靴の移動販売を再開 ECへの誘導順調

2023/04/21

 女性向けコンフォートシューズメーカー、アッソインターナショナル(大阪市)は今春、自社ブランド「ミスキョウコ」の移動販売を再開した。事前告知は前回訪れた人へのDMくらいだったが、リピート客が多く、想定以上の売り上げ...



アダストリアの物流センターに導入 仕分け機用プラスチックケースとは?

2023/04/21

 合成樹脂加工製品メーカーの酒井化学工業(福井県鯖江市)は、マテハン機器のオークラ輸送機(兵庫県加古川市)と共同でアダストリア・ロジスティクスにプラスチック製段ボールケース「ミナダンエコエル」を導入したと発表した。...



靴卸の東邦レマック 既存事業への執着を打破。自分たちが売る

2023/04/21

 「まだプロローグに過ぎないのですが」。女性向けビジネス靴の卸が主力の東邦レマックの取締役経営企画室長兼営業本部長を務める笠井信剛さんは控えめに語る。自社ブランドやEC、クラウドファンディング(CF)など、卸だけに...



かばん素材販売のウインビーがランジェリー事業に挑む 豊岡で女性が輝いてほしい

2023/04/21

 かばんの産地として知られる兵庫県豊岡市。かばん用の生地・資材を販売してきたウインビー(野澤勝憲社長)は、新規事業としてランジェリーブランド「ONÜMORE」(オンユーモア)を立ち上げた。ECで販売するほか、本社に...



田村駒のアパレル製品事業、東南アジアシフトを加速 顧客ニーズに幅広く対応

2023/04/21

 田村駒は、アパレル製品事業で東南アジアやバングラデシュでの生産をさらに増やす。中国でのロックダウン(都市封鎖)がきっかけとなり、東南アジアやバングラデシュの活用が加速。生地・製品含めた中国調達比率は2年前の7割超...



ユニクロ 地元客に「開かれた」店で既存店の活性化も狙う

2023/04/21

 ユニクロはロードサイド店の活性化に着手する。「前橋南インター店」を4月21日にオープンする。買い物以外に店で過ごす時間を楽しむことを目指した新コンセプトの店だ。既存のロードサイド店も地元企業との協業や自治体との連...



ゴールドウインが「ザ・ノース・フェイス箱根」をオープン

2023/04/21

 ゴールドウインは、小田急電鉄が4月28日に開業する施設「ハコネイチャーベース」の1階に「ザ・ノース・フェイス箱根」を出店する。店舗面積は約60平方メートル。箱根エリアには初出店で、ファミリー向けの商品やアウトドア...