新着ニュース

トム・フォードが最後のコレクションを動画で発表 お気に入りのアーカイブを復刻

2023/05/08

 トム・フォードが全てをデザインした最後のコレクションとして、2023年秋冬ウィメンズコレクションをスティーブン・クラインが撮った動画で発表した。タイトルは「トム・フォード・アーカイブ」。2010年にウィメンズでス...

もっとみる



NYでティファニー本店が再オープン

2023/05/08

 【ニューヨーク=杉本佳子通信員】ニューヨークのティファニー本店が3年以上の改修工事を終え、「ランドマーク」として4月28日に再オープンした。1940年にオープンして以来、初の全面改装。朝から多くの人々が行列を作り...



WWFジャパン「野生せいぶつプリントTシャツ」 フェネックなどで新シリーズ

2023/05/08

 WWF(世界自然保護基金)ジャパンは、公式オンラインショップ「パンダショップ」で、「オーガニック野生せいぶつプリントTシャツ」新シリーズの販売を始めた。 プリントモチーフはフェネック、マダラヤドクガエル、フクロウ...



「クルニ」 ギンザシックスで期間限定店 インバウンド取り込む

2023/05/08

 メンズ主力のアパレルブランド「クルニ」(安藤一彦)は5月30日まで、東京のギンザシックスで期間限定店を開いている。これまでアプローチできていなかった大人層やインバウンド(訪日外国人)を対象に、ブランドの認知度を広...



《めてみみ》「国貨」時代

2023/05/08

 中国は「国貨」時代といわれている。国貨とは国産品のことで、中国生産を指す。ひと昔前まで中国は欧米や日本製を好む人が多かったが、若い世代は輸入品へ憧れを抱くこともなく、品質の上がった中国産を良しとして選ぶ傾向が強ま...



《人事・機構》YKK(6月29日株主総会)

2023/05/08

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



先染め織物の匠の夢 独自性の高い生地を作り続ける 製品の製造・販売にもチャレンジ

2023/05/05

 新潟県見附市の先染め織物の製造・販売する匠の夢(松尾憲久社長)。糸の染色・糊(のり)付け工程以降の織物までの工程をすべて内製化している一貫生産工場で、独自性の高い織物や生産管理がしっかりでき、運搬ロスがないことな...



奈良・ラック産業 独自の高伸縮素材の国内一貫生産に支持

2023/05/05

 ラック産業(奈良県田原本町、吉川友嗣社長)は、腹巻き、婦人・子供服、インナー、寝装関連製品などを編み地から一貫生産する。グループには、泥染めをはじめとする天然繊維の染色や縫製のアマミファッション研究所(鹿児島県奄...



福井・スタンド コロナ下に縫製会社を起業 自社ブランドも同時進行

2023/05/05

 福井県越前市で昨年11月にアパレルメーカーとして設立したスタンド。地元の縫製工場に勤めていた土久修司社長が「自分が着たくなるようなメンズカジュアルを作りたい」と脱サラし、19年末に起業。コロナ禍の直撃で「正直、ど...



新オフィスお邪魔します! 今の時代を映す企業に聞く強化ポイント

2023/05/04

 コロナ下で本社を移転した企業は数多くあります。リモートワークの浸透、業務の効率化、コンスタントなSNSの発信が不可欠になったことなどが背景です。取材で訪れる際、本社の在り方や機能、必要とされる要素が変わりつつある...