新着ニュース

【ファッションとサステイナビリティー】ブラザー 販売経営企画部企画G 中尾果梨氏 ミシンを地域のハブに

2023/07/27

 ブラザー販売が取り組む地域コミュニティー創生に向けた活動が、着実に成果を上げつつある。ブラザーグループの国内マーケティング会社として、家庭用ミシン、プリンターの営業企画・販売を担い、「ミシンもプリンターも人と人を...

もっとみる



ファッション水着のミューラーン 袖付き水着がヒット 7月は20%増収ペース

2023/07/26

 水着・アクティブウェア製造小売りのミューラーン(東京、三浦誠巳社長)は今夏、「ピーク&パイン」をはじめとする主力のファッション水着が好調で、最盛期の7月は20%増収ペースで推移している。海の日をからめた3連休の中...



《マスイユウのYU♡パリ・メンズ》帰ってきたファッション万国博覧会!

2023/07/26

 今回のパリ・ファッション・ウィーク・メンズにはバイヤーがさらに戻ってきていた。その動きを見越して、トレードショーやマルチブランドショールームに世界から若手デザイナーが集まった。(ライター=益井祐) ここ数シーズン...



《再生完了・しまむら⑤》拡大続くEC 〝最後発〟で効率的に

2023/07/26

 自社ECは、ゾゾタウンへの出店や店頭取り寄せサービスなどの実験を経て、20年10月にスタートした。売上高は前期で41億円に達し、今期は50億円の目標。EC比率でみれば1%だが、来店動機をはじめとした役割を果たしつ...



近藤紡績所徳島工場 糸から縫製まで高付加価値型サプライチェーン構築 人と機械のハイブリッドで

2023/07/26

 近藤紡績所の国内縫製拠点、徳島工場(徳島県板野郡)は、子供服の百貨店ブランドを中心に高品質なカットソーアイテムを生産している。糸から縫製までこだわった自社ブランドの生産も担い、高付加価値型のサプライチェーンを構築...



《トップに聞く》丸佐社長 木下勝弘氏 収益性重視の商売にシフト 新部署の設置で横連携

2023/07/26

 専門商社の丸佐(岐阜市)は、収益性を高め利益体質を確立し、中期経営課題(AP-G2025)で減収増益を計画する。縫製品事業は幅広くアイテムを拡大し、テキスタイル事業はオリジナル生地の自販を進める。新部署の設置で横...



《成長への一手 欧州素材見本市から㊦》日本独自の価値、サービスに商機

2023/07/26

 欧州素材見本市には、日本企業も数多く出展した。プルミエール・ヴィジョン(PV)パリには41社・ブランド(前7月展28社)、ミラノウニカ(MU)の日本パビリオンには出展者不在エリアも含め、31社(15社)が出展。昨...



「オー・ゼロ・ユー」23年秋冬 アーティストとの協業充実 有機綿や再生素材を使用

2023/07/26

 アダストリアの子会社、アドアーリンクのDtoC(メーカー直販)ブランド「オー・ゼロ・ユー」は23年秋冬、同じ思想を持つアーティストとの協業商品が充実する。展示会会場も、コラージュを中心にオブジェクトの作成や空間イ...



「ナツミ・オクムラ」 様々な経験が糧、凜とした女性に

2023/07/26

 「ナツミ・オクムラ」は、OEM(相手先ブランドによる生産)企業や大手アパレルでデザイナーを務めた奥村夏美さんのブランド。コロナ禍前に渡仏し、パリで1年間仕事をして帰国、自身のブランドの立ち上げ準備を経て、22年1...



DSMGで圧巻 デザイナー、モリー・ゴダードさんに聞く クリエイションを支える要素は?

2023/07/26

 ドーバーストリートマーケットギンザ(DSMG)は、7月31日まで、ロンドンを拠点にする「モリー・ゴダード」のアーカイブピースの受注販売を1階のエレファントスペースで行っている。16年以降の39ピースを扱い、室内に...