YKKベトナム 廃棄油再利用のファスナー染色助剤に切り替え
2023/05/30
YKKグループのYKKベトナムは、米パタゴニア、伊薬品メーカーERCAと3社で協働し、ERCAが開発した植物生食用油などの廃棄物を再利用した染色助剤(薬剤)「REVECOL」を、ファスナーの染色工程で使用できるよ...
2023/05/30
YKKグループのYKKベトナムは、米パタゴニア、伊薬品メーカーERCAと3社で協働し、ERCAが開発した植物生食用油などの廃棄物を再利用した染色助剤(薬剤)「REVECOL」を、ファスナーの染色工程で使用できるよ...
輸入卸のGMTが輸入総代理店となっているインドネシアの手製靴「ジャランスリウァヤ」が日本での発売20周年を迎えた。両国間の貿易関係強化が評価され、5月28日にインドネシア政府からGMTが感謝状を授与された。今後は...
高級紳士靴の「ジョンロブ」の日本での販売が好調だ。コロナ禍に突入した20年こそ数字を落としたが、22年はピークの19年を上回り、23年も前年超えのペースで推移している。人気の高い定番モデルがあるほか、日本特有のニ...
遠赤外線の血行促進作用で筋肉の疲労回復をうたう衣類について、関連する企業に新たな動きが出てきた。一部の企業は4月以降、厚生労働省が昨秋に新設した一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」(一般的名称)として、PM...
小泉アパレルのレディスフォーマル事業はライセンスブランドをなくし、自社ブランドだけの展開に変え、増収とともに営業利益を大きく改善させている。21年度の売上高8億円、営業利益1300万円に対し、22年度は売上高37...
Tシャツなどウェアプリントの分野で新しい方式のDTF(ダイレクト・トゥ・フィルム)プリントが広がっている。綿やポリエステルといった素材を問わず、前処理なしで手軽に加工でき、色柄も鮮明なのが特徴だ。当初は海外製プリ...
写真プリント店やスマートフォンショップを運営するプラザクリエイト(東京、新谷隼人社長)は、アーティストでモデルの大社(おおこそ)カリンさんと協業したルームウェアブランド「EM(em)」(エム)を立ち上げた。大社さ...
韓国のファッションデザイナー、イ・サンボン氏が文化服装学院で特別講義を行った。イ氏はレディー・ガガやビヨンセの衣装を手掛けたことでも知られる。「作品にはデザイナーの汗と涙が詰まっている。年4回のシーズンで終わりを...
ジョンブルが23~24年から新たに販売する「トップカーキ」はユニセックスで楽しめるミリタリーアウターを多彩に打ち出す。豊富な色やサイズを揃え、丈などの細部をアレンジした「いま着たいミリタリー」としてアピールする。...
バッグブランド「ラミダス」は5月31日~6月13日、伊勢丹新宿店メンズ館の地下1階に期間限定店を開設する。前身ブランドから世界中の人に愛されたブラックビューティーシリーズ、マスターネイビーシリーズをメインに、デイ...