カシミヤを中心とした紡毛紡績の東洋紡糸工業(大阪府忠岡町)。コロナ沈静化した今年、欧州の市場開拓に本腰を入れ始めた。イタリアやフランスなど欧州の見本市では主力のベビーカシミヤや、カシミヤ・シルクの混紡糸シリーズ、毛が抜けにくいという独自のファー加工などに対する関心が高く、現地メゾンのデザイナーなどから「どこにもない高い品質」と好評だった。「今年は海外市場へ打って出る。飛躍の年にしたい」(高橋恭二社長)と意気込む。
【関連記事】《中小紡績が切り開く未来⑤》近藤紡績所 産地の存続が高付加価値の要
高級ブランドにも
同社は1947年に設立。前身まで含めると歴史は1879年に設立された桑原紡績所までさかのぼる。1930年には日本で初めてカシミヤ紡績を手がけたことで知られ、高品質のカシミヤ糸を作り続けている。
同社の顔ともいえる商品はベビーカシミヤだ。世界で年間20トンしか生産されない希少な原毛の供給をほぼ独占的に受け、安定した原料調達の背景がある。原料を目利きする力と徹底した品質管理で、高品質の糸を安定的に供給できる。品質に対する顧客からの信頼は厚く、欧州の著名なラグジュアリーブランドとは取引が5年ほど続く関係で、販売量は拡大している。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。
すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!