HRの常識の非常識① 人事担当者任せではもう採れない

2024/04/16 13:00 更新


採用は経営者のリーダーシップで全社を巻き込むのが肝要

 これまで、ファッション業界に限らずあらゆる企業の採用支援に携わってきました。その数は1000社を超えます。そうした活動の中で見えてきた「採用がうまい会社」は果たしてどこが秀でているのか。企業にとって今最も大切なHR(人的資源)施策について探っていきます。

(オールイズニュー代表 吉田直哉)

増える業界外への転職相談

 厚生労働省が発表している「一般職業紹介状況」によると23年の平均有効求人倍率は1.31倍。いわゆる「売り手市場」にあります。一方でコロナ以降、求職者側の心理にも大きな変化が出てきています。ファッション業界で働いている人にとっては「自らの雇用がどうなるのか」という不安に直面された方も多く、その残像はいまだに強く残っていて業界外への転職相談も増えています。今後、採用の難易度はますます上がっていくことは間違いないと見て良いでしょう。

 こうした背景から、「以前に比べなかなか採用がうまくいかない」という声も耳にするようになりました。詳しく話を聞くと、以前のままの手法のみで採用活動を進めているところに原因があると感じます。もっと言うと、人材獲得競争が激化しているにもかかわらず、その動向をきちんと認識できていない。

 人事担当者はこの厳しい現実を肌で感じつつも、現場だけでなく、経営メンバーから以前と変わらぬ要望が寄せられ、多くの人事は頭を抱えてしまっているのが実情です。以前のように募集を出せば簡単に人が取れる業界ではもはやなくなってしまいました。業界として、会社として、まずはこの厳しい現実に目をそらさず向き合うことが出発点になります。

採用活動は全社で

 経営者に話を聞くと、「人材の確保が重要な事業戦略である」といった言葉をよく聞きます。しかしながら、いざ採用活動が始まってみると、その言葉はどこへ行ってしまったのか、というほど実態とかけ離れた場面もよく見かけます。

 全てを人事任せにしている会社は面接時間の調整にもたついたり、面接のフィードバックが非常に薄かったり、場合によっては一度確定した面接を他の仕事が入ったという理由で再調整にしてしまったり。とても本気で人材の重要性を捉えているとは思えません。

 一方、良い人材の獲得に成功している企業の特徴は、経営の強いリーダーシップのもと、会社全体で採用しにいく姿勢と体制を築いています。現場も協力的に動き、経営者、事業責任者が1次面接から登場するという企業もあるほどです。

 人材の確保がますます困難になっていくこれからの未来で、採用活動の重要性は誰もが知るところ。であれば、今一度本気で経営者自らが採用の最前線に立つ覚悟を持って取り組まれてみてはいかがでしょうか。採用は人事だけの仕事という時代ではもはやなくなっているのです。

【連載】HRの常識の非常識

関連キーワードピックアップニュース連載



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事