楽天ファッション・ウィーク21年春夏 今の都市生活を捉えたエレガンス
2020/10/20
楽天ファッション・ウィーク21年春夏の最終日は、若手のブランドを中心としたフィジカルのプレゼンテーションが相次いだ。渋谷区の新名所、宮下公園では、関連イベントの「シブヤハラジュクファッション・フェステバル」による...
2020/10/20
楽天ファッション・ウィーク21年春夏の最終日は、若手のブランドを中心としたフィジカルのプレゼンテーションが相次いだ。渋谷区の新名所、宮下公園では、関連イベントの「シブヤハラジュクファッション・フェステバル」による...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、フィジカルのショー、デジタル配信ともに、作り手の思いがストレートに反映されている。コロナ禍の最中の制作で自分らしさやブランドの原点に向き合い、厳しい今だからこそファッション...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、注目の若手によるフィジカルのショーが相次いだ。トウキョウファッションアワード2020に名を連ねるメンズブランドが、ソーシャルディスタンスを意識した会場で新作を見せた。【関連...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、ショートムービーのデジタル配信が相次ぎ、視聴者をいかに飽きさせずに楽しんでもらえるか、ストーリーに奥深さが見て取れた。重要なのは、自己表現の強さよりも分かりやすさだ。初めて...
楽天ファッション・ウィークに先立ち、「ハイク」が単独で無観客のショーを行った。ミリタリーやユニフォームの作りを生かした芯の強いイメージは変わらないが、フェミニニティーを際立たせるシースルー素材と空気の流れを感じさ...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、ブランドそれぞれが自分らしさに向き合い、デジタルの映像配信でも強みを明確に表現したクリエイションや演出が見どころだ。コロナ禍を経て、和らいだ空気の流れを感じさせるシルエット...
21年春夏パリ・コレクションに合わせるかのように、いくつかのブランドがオフスケジュールで新作を披露した。それぞれのブランドの持つオリジンを背景にしたコレクションが、デジタル配信された。【関連記事】21年春夏パリ・...
21年春夏パリ・コレクションは、デジタルをうまく活用してシーズンコンセプトを明確に伝えたブランドが生まれた一方、フィジカルの強さを再認識させるシーズンとなった。フィジカルでは一瞬で分かる服の力を、デジタルでどう説...
デジタル配信は服の質感が見えないという欠点はあるものの、編集次第でストーリーやイメージを多くの人に伝えることができるという利点もある。ポイントはブランドらしいアイデア。中堅・若手デザイナーが面白い切り口の動画を発...
コロナ第2波によりパリ圏内が警戒最大化ゾーンに移行された翌日、緊張の高まる中「シャネル」と「ルイ・ヴィトン」のフィジカルショーが予定通り開催された。二つのメゾンはそれぞれパリジャンになじみのある場所を会場に、全く...