綿クレープの高島産地 原料と加工で新しさを強調
2024/12/24
高島織物工業協同組合(滋賀県高島市)の加盟企業は、原料や加工を駆使して独自性を追求している。綿織物が主力の高島産地は、クレープと呼ばれる春夏に適した清涼感のあるしぼが特徴の「高島ちぢみ」の産地。各社は綿を軸足にし...
2024/12/24
高島織物工業協同組合(滋賀県高島市)の加盟企業は、原料や加工を駆使して独自性を追求している。綿織物が主力の高島産地は、クレープと呼ばれる春夏に適した清涼感のあるしぼが特徴の「高島ちぢみ」の産地。各社は綿を軸足にし...
スタイレム瀧定大阪はスポーツ向けの独自機能素材が好評だ。開発、販売を主導するのは第一事業部m.o.v.e.室。21年の立ち上げ当初はゴルフ用途中心だったが、メンズやレディス、マリンスポーツなど新規の引き合いが増え...
染色、洗い加工の四川(広島県福山市)は、規格外で出荷できずに廃棄される野菜などを染料に使った「もったいない染め」の提案を強化している。草木染の一種だが、紫外線吸収剤を入れることで、耐光堅牢(けんろう)度2級相当を...
縫い糸、ニット糸主力の三山(大阪市)がウェブ受注システム「チャチャッター」を開発し、顧客向けにサービスを始めた。特徴は開発を自力でやり切ったこと。時間、労力はかかったが、「受注・出荷業務をわかっている人間が開発し...
旭化成はスパンデックス「ロイカ」のデニム向け販売を強化している。リサイクル素材、サステイナブル対応などを前面に打ち出し、レンチングやカイハラとの連携、国際展示会への出展などを進めている。【関連記事】旭化成、用途開...
環境配慮素材の使用、サプライチェーンのトレーサビリティー(履歴管理)を担保する認証の取得など、サステイナブルへの取り組みは海外のみならず、国内でも関心が高まっており、積極的な対応が求められている。【関連記事】《環...
テキスタイルコンバーターのV&Aジャパン(大阪)が韓国で存在感を発揮している。スポーツやアウトドアアパレルへの生地輸出が主力で、韓国向けの販売数量は全社の55%以上。合繊が強みの韓国で、北陸産地など日本の...
25~26年秋冬向けテキスタイルでは、天然繊維に注目が集まっている。11月に開かれたJFWジャパン・クリエーション2025、プレミアム・テキスタイル・ジャパン25秋冬で実施した来場者投票企画「ワッツネクスト・テキ...
タイの東レグループは、足元の状況が堅調ながらもROIC(投下資本利益率)を重視した経営で事業の選択と集中を進める。「タイで他にはない付加価値品を作るため開発で仕掛ける」と複合紡糸技術「ナノデザイン」の設備を合繊糸...
暖冬やビンテージのトレンドを受け、天然調合繊や天然繊維に注目が集まっている。25~26年秋冬向けテキスタイルは合繊や天然繊維特有の機能性で快適さを追求し、しわ感など表面変化でファッション性も加味した素材が良かった...