日通、バベット地区発混載サービス
2016/08/18
日本通運は、8月からカンボジア・バベット地区発の日本向け混載サービス「ネックスサオ・カンボジア・サット」を開始した。バベット地区はべトナムとの国境地帯に位置し、ホーチミン市まで約70㌔、車で約1時間30分の距離に...
2016/08/18
日本通運は、8月からカンボジア・バベット地区発の日本向け混載サービス「ネックスサオ・カンボジア・サット」を開始した。バベット地区はべトナムとの国境地帯に位置し、ホーチミン市まで約70㌔、車で約1時間30分の距離に...
川島織物セルコン(京都市)のインテリア向けテキスタイルコレクション「スミコ・ホンダ」は、モダンな抽象柄が人気を集めている。特に新作を投入した6月と7月は、昨年、一昨年より売り上げが好調で、百貨店の引き合いも活発だ...
ニット用のオリジナルファンシーヤーンの製造卸モンドフィル(京都、濱中靖二郎社長)は、アパレルメーカーへの横編み用の糸販売の蓄積を生かして、クラフト、手芸市場に向けた販売を本格的に開始する。 同社はリリアン機やワイ...
競泳水着メーカー、頂点への挑戦 南米で初めてのオリンピック、リオデジャネイロ五輪が開幕した。競泳は大会前半の花形競技。競泳水着は頂点を目指す競泳選手のパートナーだ。100分の1秒の世界で凌ぎを削るトップスイマーの...
デニム製造大手のカイハラは、「旅するジーンズ・クルージングデニム」と題したプロジェクトをスタートした。帆船の帆にデニムを使用、瀬戸内海の潮風と日光をいっぱいに浴びることで、独特な風合いのデニムを作る。 7月26日...
マネキン・商空間の七彩は1日、京都国立近代美術館で創業70周年記念式典を開いた=写真。アパレルメーカー、小売店、協力企業など約250人が参加。あいさつに立った山田三都男社長は、「何をおいても、お客様の支持があって...
YKKが制作したショートアニメ「ファスニングデイズ2」が1日に公開された。「YKK」ブランドとファスナーを広く伝えるため、14年に制作した「ファスニングデイズ」の続編だ。【“FASTENING DAYS 2”】【...
まるでフェス――三井物産インターファッション(MIF)が同社で29日まで開催している17年春夏向けの展示会は、これまでと違う趣向を凝らしている。 6月に開いた展示会は百貨店アパレルなど中高級ゾーンを主な対象に...
YKKが運営する「ものづくり館byYKK」(東京・秋葉原)は、多様なイベントで話題を作り、人を集めている=写真。3月末までの来館者数は予想を大幅に超えて4924人だった。16年度もペースは衰えない。4月から約3カ...
日本製ジーンズカジュアル輸出拡大 品質プラスアルファの戦略がカギ メイド・イン・ジャパンのジーンズをはじめとするカジュアルブランドの輸出が伸び続けている。高い品質や技術を評価する欧米やアジアの小売店ニーズをつかみ...