金城学院大学国際情報学部の佐藤ゼミ アクセサリーでコロナ禍のカンボジアを支援
2020/07/27
「〝カワイイ〟で私がかわる、世界をかえる」をコンセプトに金城学院大学国際情報学部佐藤奈穂ゼミの学生が手掛けるアクセサリーブランド「ディアガール」は、コロナ禍で収入を絶たれたカンボジア女性を支えるため、クラウドファ...
2020/07/27
「〝カワイイ〟で私がかわる、世界をかえる」をコンセプトに金城学院大学国際情報学部佐藤奈穂ゼミの学生が手掛けるアクセサリーブランド「ディアガール」は、コロナ禍で収入を絶たれたカンボジア女性を支えるため、クラウドファ...
新型コロナウイルス感染症の影響によりアラウンド20の就職活動は大きく変化をしています。自分の将来について不安を抱えながら、新しい就活の戦闘スタイルに頭を悩ませている人も多くみられています。先月シブヤ109ラボでは...
リアルのハンドメイドマーケットイベントを急きょ、オンラインに変えて開催した「エアハンマケ」をきっかけに、「ミンネも発信方法が変わったし、作家さんも変わろうとしている」とGMOペパボの新井正樹執行役員ミンネ事業部部...
コロナ禍でもにぎわうハンドメイド作品のオンラインマーケット「ミンネ」。自分にとってより快適で豊かな〝おうち時間〟を過ごそうと、アクセサリーや雑貨小物、食品まで個性あふれる商品が揃うミンネへこれまで以上に人が集まっ...
ヘリテッジ(東京、久保順也代表)は、革製品のDtoC(メーカー直販)ブランド「クラフスト」を今夏からスタートする。コンセプトは「フューチャービンテージ」。長年使い続けることで輝きを増す物作りを目指す。7月下旬にE...
下着アドバイザーのちーちょろすさんらが新しいプロジェクトを始めた。「マジック・ユア・ボディ」と名付けたプロジェクトで、個々違いのある胸の形に合ったブラジャーをインスタライブやオンラインセミナーを通じて案内している...
スリランカの女性を雇用して、現地のデッドストックの生地を使って作るフィットネスウェアブランド「ケルナ」(前川裕奈代表)。スリランカの女性の雇用や収入につなげるとともに、日本の女性が自分のありのままの体を愛し、ポジ...
京都のコンセプトホステル「マガザンキョウト」(岩崎達也代表)は6月中旬から、「モリカゲシャツ」と協業したシャツを販売している。旅のシーンに役立つ仕様を取り入れ、「旅で着たいシャツ」として提案する。パターンをはじめ...
合成樹脂製フラットヤーン、資材などを製造する萩原工業(岡山県倉敷市)は、ブルーシートの製造過程で発生するロス生地をトートバッグにアップサイクルする取り組み「ブリッジ・セトウチ」を始めた。売り上げの3割を災害復興な...
縫製工場のダブルエックスデベロップメント(岐阜市、戸谷太一社長)は、ファクトリーブランドの生産・販売にかじを切った。過去にはOEM(相手先ブランドによる生産)を拡大し、年商が約1億円に達したこともあった。しかし、...