豊島「フードテキスタイル」とG.F.G.S.が協業
2019/11/05
廃棄される食材を原料にして染める豊島の「フードテキスタイル」は、新潟県加茂市のニッターG.F.G.S.と協業し、完全受注によるTシャツを発売した。フードテキスタイルは食品関連企業から提供される食品残渣(ざんさ)を...
2019/11/05
廃棄される食材を原料にして染める豊島の「フードテキスタイル」は、新潟県加茂市のニッターG.F.G.S.と協業し、完全受注によるTシャツを発売した。フードテキスタイルは食品関連企業から提供される食品残渣(ざんさ)を...
セレクトショップを運営するノーリーズの「ノーリーズ」事業は、上品できれいめな服を得意とし、品質と価格のバランスも大人の女性に支持されている。商品の価値をしっかりと伝えるため、MDや社内体制の見直しも進めている。(...
ジーンズカジュアルメーカー、ステュディオ・ダ・ルチザン・インターナショナル(大阪市)は「ステュディオ・ダ・ルチザン」20年春夏物で、地球に優しい有機ジーンズを250本限定販売する。有機栽培の茶綿を使い、縫製糸やボ...
10月のキャリア売り場は、増税や度重なる台風などの影響もあり、全体的に厳しい商況だった。月の後半からは少しずつ盛り返している店もあり、厳しいなかでもドレスやニットアイテムなどには動きが見られた。1枚で映えるような...
アダストリアの主力ブランド「グローバルワーク」は、ライオン(東京)のおしゃれ着用洗剤「アクロン」と協業し、家庭でのニットアイテムの洗濯方法を提案するキャンペーンを行っている。グローバルワークの全国約300人の店長...
バロックジャパンリミテッドのレディスブランド「ブラック・バイ・マウジー」の20年春夏物は、ナチュラルな色や素材のなかにサファリの要素をさりげなく取り入れた。初めてスイムウェアも作った。 もともと、ベーシックカラー...
ザラは新宿店とオンライン限定で「キャンペーンコレクション」を販売している。19年秋冬のウィメンズはボウタイモチーフやスカーフ柄を多く使っている。【関連記事】インディテックス、上期も増収増益 リアルとEC融合で ビ...
今年の春にスタートしたベイクルーズグループのレディスブランド「ユー・バイ・スピック&スパン」が好調だ。「スピック&スパン」の派生ブランドとして〝1点着映え服〟をテーマに商品を企画する。「賢く買い物がしたい」「安く...
中央帽子(大阪市)が国内の自社工場で生産するオリジナルブランド「ザ・ファクトリー・メイド」の20年春夏物で、希少なデニムを使ったキャップやハットが好評だった。自社生産で価格を抑えていることも評価されている。【関連...
ウィゴーは、ジーンズ・アメカジウェアブランド「ドゥニーム」の今秋の新作商品として、国産レザーブランド「シシ」と協業した牛革スエードのジャケットを販売する。【関連記事】ウィゴー 一般消費者招き創業25周年記念イベン...