《トップに聞く》遠山産業社長 遠山卓郎氏 ビジネスの領域を広げる
2023/06/09
羽毛製品の製造から、テキスタイル販売、飲食事業、高齢者向けのコミュニティー施設構想などビジネスの幅を拡大している遠山産業。激動の時代にあっても、生き残っていける企業体構築を目指している。(森田雄也) 当社は愛知県...
2023/06/09
羽毛製品の製造から、テキスタイル販売、飲食事業、高齢者向けのコミュニティー施設構想などビジネスの幅を拡大している遠山産業。激動の時代にあっても、生き残っていける企業体構築を目指している。(森田雄也) 当社は愛知県...
4月1日付で社長に就任した。基幹店の栄店は都心型百貨店として、街中でも顧客がゆったりと過ごせるスペースを拡充し、外商ではグループ間の連携を通じた顧客の満足度向上に力を入れる。食品畑の経験を生かし、「変わる」百貨店...
05年にパリでスタートしたファインジュエリーブランド「メシカ」が急成長中だ。シャープなデザインが現代女性のライフシーンにマッチし、支持を広げているほか、アンバサダーマーケティングにもたけ、認知を高めている。コロナ...
昨年、中国投資会社のトップ、中国代表に就任した。着任直前の昨年春は中国国内では行動規制が広がり、上海が事実上ロックダウン(都市封鎖)されたが、着任1年目の業績は「全体としていい着地」になったと評価。中国事業の成長...
コロネットは、インポーターという基本的なスタンスを軸にして新たな取り組みに積極的だ。今、精力的に発信しているのは、「チカキサダ」をデザインする幾佐田千佳による「ミラ・ショーン」のスペシャルコレクション。同社が長年...
1860年創業の英サンスペルは昨年夏、100%出資でサンスペルジャパンを設立し、今年3月から日本のビジネスを再スタートした。ロングイートンにある本社の自社工場では、肌触りの滑らかなクラシックTシャツを生産し続ける...
22年度(23年3月期)が過去最高の業績となったミズノ。主力の国内では、野球やサッカー、ワークビジネスが好調で、ゴルフが海外を中心に好調を維持した。25年度には売上高2600億円、営業利益190億円を目指す中期計...
ビジュアルマーチャンダイジングのコンサルティングやディスプレー、教育から施工までを手掛ける。いわゆるVMDを生業にしてきたが、自身は海外同様、VMDではなくVMと繰り返し自らの仕事を名乗ってきた。MDをビジュアル...
68年の設立でグループ年商は約7億円。包帯、インナー向けの経編みラッセルレースや丸編み生地、インナー製品などを生産・販売する。昨年末には、医療・衛生材の川本産業グループの一員(川本産業の議決権66.6%)となり、...
青森県五所川原市の本州最北端にあるSC「ELM」(エルム)は、「地方、高齢化、人口減少、競争激化、弱小、単館」という条件をはねのけ安定した業績で推移する。「青森県に出店するならまずエルムに」と、名の知れたブランド...