《トップに聞く》井野屋社長兼MSPC社長 井上登紀子氏 ブランディングを強め唯一無二へ
2025/03/06
63年創業のバッグ製造卸小売りの井野屋。井上登紀子さんは24年7月に逝去した創業者の父の後を継ぎ、「マスターピース」を販売する子会社のMSPCとともに社長に就任した。コロナ禍以降、売り上げは苦戦しているが、商品価...
2025/03/06
63年創業のバッグ製造卸小売りの井野屋。井上登紀子さんは24年7月に逝去した創業者の父の後を継ぎ、「マスターピース」を販売する子会社のMSPCとともに社長に就任した。コロナ禍以降、売り上げは苦戦しているが、商品価...
栃木県足利市に拠点を置くトーションレース製造のワダノブテックスは、地域に根差した物作りを発信している。3代目社長の和田光永氏は、トーションレースをミシンで縫い合わせたオリジナルのテキスタイル「トーテック」を開発。...
三恵メリヤス(大阪市)は、大阪・梅田近くに縫製工場を持つカットソーアイテムメーカー。町工場として国内の物作りを大切にし続け、26年には創業100年を迎える。OEM(相手先ブランドによる生産)が主体だが、自社ブラン...
アパレルやSC向けにサービス提供するデジタルベンダーを相次いでM&A(企業の合併・買収)。それらのサービスにAI(人工知能)を追加搭載して機能を高め、提供先をさらに増やすのが基本の成長戦略だ。筆頭株主は、...
アシックスが好調だ。24年12月期の売上高は6785億円(前期比18.9%増)、営業利益は1001億円(84.7%増)となり、初めて1000億円台に乗った。また12月期決算となって初めて、第4四半期(10~12月...
ナルミヤ・インターナショナルの子会社でフォトスタジオを運営する。親会社のワールドで長く紳士服に携わり、フォトスタジオは門外漢。先入観がないからこその冷静な分析で課題をあぶり出し、今期(25年2月期)に黒字転換を見...
良質なメイド・イン・イタリーのバッグで知られる「フルラ」。日本は世界の売り上げの4分の1を占めるまでに成長、その立役者が19年までフルラジャパン社長を務めた倉田浩美さんとされる。昨年12月、再び社長に就き、さらに...
金地金価格が高騰を続け、ジュエリーブランドはこの間、相次ぐ値上げを迫られている。価格の上昇により、客数に影響が出る例もあるなか、「フェスタリア・ビジュソフィア」は昨年のクリスマス商戦で客数を維持した。一昨年末から...
奈良県三宅町の中堅靴下メーカー、鈴木靴下が米ぬか繊維を開発して約20年。米ぬか成分をレーヨンに練り込み、保湿機能などに優れた独自開発素材だ。靴下中心に商品化してきたが、今秋から大きくリブランディングし、素材販売や...
三越伊勢丹ホールディングス(HD)はマスから個へビジネスモデルを転換する。デパートメントストア宣言から120年が経過し、不特定多数を対象とした館業から個の顧客を中心とした〝個客業〟への変革を実現させる。高感度上質...