インタビュー

日本のファッション産業、海外市場拡大の課題 経産省の佐伯徳彦課長に聞く

2025/04/10

 経済産業省は日本のエンターテインメント・クリエイティブ産業の海外市場拡大に向けたアクションプランを策定した。「エンタメ・クリエイティブ産業政策研究会」での議論を踏まえたもので、ファッションを含む10分野で計100...

もっとみる



《テキスタイル製造卸トップに聞く》瀧定名古屋社長 瀧健太郎氏 製品納入など切り口広げる

2025/04/10

 国内では各種コストの高止まりや円安傾向が続く。さらにトランプ政権の関税政策による貿易の不確実性が増し、グローバル市場の先行きがますます不透明になっている。こうした厳しい経営環境の中、テキスタイル製造卸各社はどのよ...



《編集局長が会いに行く》カルティエジャパンプレジデント&CEO 宮地純さん 個人の可能性を最大化できる社会へ

2025/04/10

 誰もが知る高級ジュエリー「カルティエ」。リシュモングループの核ブランドであり、女性の活躍を支援する継続的な取り組みも有名だ。今年は大阪・関西万博に「ウーマンズパビリオン」を出展、開幕直前で大忙しのカルティエジャパ...



《トップに聞く》ソアロン社長 坂本宜士氏 製販一体の相乗効果で成長へ

2025/04/09

 トリアセテート繊維「ソアロン」事業が三菱ケミカルからGSIクレオスに譲渡され、3月3日に新会社ソアロンが始動した。GSIクレオスと連携して製販一体体制を築き、開発のスピードを速めて国内外で拡販する。(高田淳史)【...



《トップに聞く》ファイバークレーズ社長 長曽我部竣也氏 多孔質繊維で社会課題解決

2025/04/08

 岐阜大学の大学院1年時に創業し、高機能な多孔質繊維の開発を進めて4期目になる。衣類に機能を付加することで、社会課題を解決する糸口を見いだす。環境負荷を低減するサステイナブルな素材として、新たな可能性にも期待する。...



アダストリア ジョージズ営業部ブランド長 縫田雅樹さん 顧客にとって100点の店作りを

2025/04/07

 雑貨主力の「ジョージズ」は24年、ウェルカムからアダストリアへ譲渡された。86年に仕入れの雑貨も扱う京都の小さな家具店として始まり、ポップな食器などの日用品、アパレル、食品をミックスして陳列する独自の売り場作りで...



北海道コンフェクトグループ代表取締役 長沼真太郎さん 新しい発想の菓子でヒット連発

2025/04/04

 コロナ下の21年以降、新しい発想で生み出す菓子の新商品でヒットを連発している。冬季限定スイーツ「スノー」は、百貨店などの期間限定店で初日の開店前に200人近くの行列ができるほどの人気。ネット販売が基本のお取り寄せ...



《トップに聞く》アッソインターナショナル社長 芦田道生氏 国産の良さをもっと伝える

2025/04/04

 国産革、国内生産の女性向けコンフォートシューズ「ミスキョウコ」を発売して25年を迎えた。しかし、靴製造現場の廃業が相次ぐなど、生産背景は厳しい状況になっているという。改めて国産の良さを理解してもらう取り組みが必要...



ラブリーパートナーエルパ理事長 竹内邦夫さん 年14日休館でも売り上げ伸ばす

2025/04/02

 00年10月、地元店を中心に約90店(従業員約500人)の専門店で開業し「福井方式」を取り入れた福井県下最大の協同組合型SC。福井方式は核テナントを迎えつつも、開発から運営まで地元の事業者などで作る協組が主導する...



《トップに聞く》アンドヴォーグ代表取締役CEO 森山聰氏 上質なオリジナルと自前の内装

2025/04/02

 北海道の大型商業施設に「ミントパッケージ」を中心とした8店と本社併設の路面店の合計9店のレディスカジュアル店を運営する。顧客を裏切らない商品を自ら手掛ける内装のショップで売り込んでいる。(田村光龍)【関連記事】札...