革小物のヘリテッジ 修理を前提にした職人技が強み
2021/03/14
革小物のDtoC(メーカー直販)ブランド「クラフスト」を運営するヘリテッジ(東京、久保順也代表)は、昨年夏にショップインファクトリーを東京都台東区に開設した。同ブランドは「良いものを長く使い続けてほしい」との思い...
2021/03/14
革小物のDtoC(メーカー直販)ブランド「クラフスト」を運営するヘリテッジ(東京、久保順也代表)は、昨年夏にショップインファクトリーを東京都台東区に開設した。同ブランドは「良いものを長く使い続けてほしい」との思い...
従来のスポーツマーケティングの主流は、トップアスリートと契約し、自社製品を着用した選手の活躍をてこにブランドの認知やイメージを高め、販売促進につなげるものだ。しかし、SNSなど個人で発信できるデジタルツールの浸透...
昨年、創業90周年を迎えた三城ホールディングス。48年前にパリに出店して海外に進出し、国内で長く業界1位の座を占めていた眼鏡専門店の老舗だ。ファストファッションの流れで競合が激化する中、改革を断行中。「お一人おひ...
カットソーOEM(相手先ブランドによる生産)の和興が、アパレルプロデュースやDtoC(メーカー直販)で、存在感を発揮している。旗振り役は、4代目の國分博史専務。インテリア業界出身という異色の経歴を生かし、「第二創...
アパレルメーカーの卸ビジネスが苦境に立っている。コロナ禍前から売り上げや売り先の縮小、代金回収の低迷など、課題山積だったところにコロナがのしかかってきた。展示会を開いて注文を取り、時間をかけて納品するのはオールド...
日本郵政グループと楽天グループが資本・業務提携に合意した。物流、モバイル、DX(デジタルトランスフォーメーション)など様々な領域での連携強化を目的に、3月12日、日本郵政、日本郵便と楽天が業務提携合意書を締結した...
ルックはフィンランドのデザインハウス「マリメッコ」の創立70周年を記念した期間限定店を4月29日~6月6日、六本木ヒルズのヒルサイド2階ヒルズボックスに出店する。 マリメッコの定番コレクションのほか、70周年を記...
経済産業省の梶山弘志大臣は3月12日の閣議後記者会見で、緊急事態宣言の影響を受けた中堅企業・中小事業者向けの一時支援金の申請が3月11日午前11時時点で4444件となり、12日から支給を開始したことを明らかにした...
イオンリテールは〝大人が長く着続けられるベーシックアイテム〟をコンセプトにした男女の上質カジュアル「ラボスペック」を立ち上げた。品質、価格帯を引き上げた商品を接客で売り、値引きは極力減らすなど売り方も変えて客層を...
ベイクルーズグループは今春、商品の生産・販売サイクルを見直す。無駄に作らず、プロパー販売で売り切ることで、利益が上がる仕組み作りに着手する。杉村茂代表取締役CEO(最高経営責任者)はコロナ下の1年を経て、「残った...