コムデギャルソン21~22年秋冬コレクション モノクロで描く迫力の造形
2021/03/24
コムデギャルソンは東京本社で、「コムデギャルソン」と「ノワール・ケイ・ニノミヤ」のフィジカル(リアル)のファッションショーを行った。デジタル開催となったパリ・コレクションでは発表せず、独自のスケジュールでフィジカ...
2021/03/24
コムデギャルソンは東京本社で、「コムデギャルソン」と「ノワール・ケイ・ニノミヤ」のフィジカル(リアル)のファッションショーを行った。デジタル開催となったパリ・コレクションでは発表せず、独自のスケジュールでフィジカ...
広域からの集客力を強みにしてきた大型商業施設が足元商圏の集客に力を注いでいる。コロナ禍で20年度は2、3割売り上げを落としたが、地域を捉え直すことで回復につなげる。緊急事態宣言は首都圏も解除されたが、県境を越える...
繊維・ファッション業界でアップサイクルが注目されている。たんすに眠る服や余剰在庫をクリエイションと技術力で生まれ変わらせる、ファッション産業らしい循環型社会の取り組みだ。消費者の環境への意識の向上やカスタマイズ・...
日本百貨店協会が3月23日に発表した全国百貨店(73社、196店)の2月売上高は、前年同月比10.7%減の3223億円で17カ月連続のマイナスとなった。前月よりも減少幅が改善し、回復の兆しが見えてきたものの、コロ...
ダブルエーは、20年5月1日付で連結子会社となった卑弥呼が、初年度で黒字化を達成したと発表した。 21年1月期は、売上高20億2700万円、経常利益7900万円、純利益7200万円。
東京・恵比寿のエビス303イベントホールで3月26日まで開催する合同展プラグイン(繊研新聞主催)は、スタートしてから30回目の開催となる。今回は「会える、話せる3日間」をテーマに、コロナ禍でも作り手と売り手の生の...
モリリンは3月25日、サステイナブル(持続可能)な新ブランド「メゾン・サークル」を発売する。第一弾は、デザイナー森永邦彦が手掛ける「アンリアレイジ」との協業コレクション。「ウエアラブル・ミッキー」(ミッキーを着る...
アパレル在庫買い取り業のshoichi(大阪市)は、女優、タレントの小松彩夏さんのファッションブランド「502EASY」を立ち上げた。shoichの関連会社YOUDEAL(東京)のDtoC(メーカー直販)ブランド...
ユニクロは、サステイナビリティー(持続可能性)に関わる取り組みをより分かりやすく伝えるため、「グローバルサステイナビリティアンバサダー」に「ドラえもん」を起用する。世界的に認知され、幅広い世代から支持されている人...
首都圏近郊の大型SCがコロナ下で存在感を高めている。広域集客は難しくなっているが、比較的近いエリアからのリピーターを集めている。これまでは都心ターミナルに出ていた需要を取り込んでおり、環境の変化を今後予定している...