総合・ビジネス

ユニクロ北米事業、初の黒字見込む 年30出店、5年後200店へ

2022/04/19

 ユニクロの北米事業の業績が好調だ。22年8月期は増収、初の黒字化を見込む。この間進めてきたブランディング、マーケティング強化で売り上げが伸び、利益面でも粗利益率改善、経費削減に取り組んだ成果が出た。今後は店舗数拡...

もっとみる



マッシュスタイルラボがランジェリーを発売 服以外でもブランドの世界を表現

2022/04/19

 マッシュスタイルラボは「リリーブラウン」で4月20日、企業として初となる本格的なランジェリーラインの販売を始める。下着はアウター類と物作りのノウハウやMDが異なるが、「家の中でリリーブラウンを感じられる戦略」(近...



プチバトーCEOギヨーム・ダルーゼ氏 持続可能性を数値で追求

2022/04/19

 プチバトーは21年、ブランドの新スローガンを策定し、「子供たちと自然をつなぐ」というミッションを掲げた。サステイナブル(持続可能)な物作りを一層追求し、フランス本国では新たに中古品専門店やレンタルサービスなど洋服...



OEMの丸一 エンタメ施設「レッド・トーキョータワー」の物販・ECを受託

2022/04/19

 衣料品製造卸の丸一(東京、一ノ瀬広之社長)は、4月20日に東京タワーフットタウンに開業するeスポーツ/エンターテインメントの複合施設「レッド・トーキョータワー」内の物販とECの運営を受託した。アニメなどのIP(知...



ベイスが新料金体系「グロースプラン」の提供を開始

2022/04/19

 ネットショップ作成サービス「ベイス」を運営するベイスは、ショップの売り上げ規模が大きくなっても使いやすい新料金体系「グロースプラン」の提供を開始した。【関連記事】「ベイス」 大学生のショップ開設が増加 コロナと手...



《対談》ファッションインフルエンサーが語る、今の時代に合ったファッションの伝え方

2022/04/18

 若い世代や幅広い人に向けて、SNSや書籍、自身の店舗など様々な手段を駆使してファッションについて発信し、多くの人に影響を与えているMBさんと潤間赳郎さん。独自のスタイルでファッションビジネスに取り組む2人に、今の...



タキヒヨーは今期テキスタイルの海外販売加速 5年後100億円へ

2022/04/18

 タキヒヨーは今期(23年2月期)、前期から進めている「既存卸売ビジネスの挽回」「特徴ある商品群の企画・提案」に注力する。加えて、収益力の挽回に向けて、受注活動段階から、品番ごとの適正利益確保に努めていく。 今期注...



オンワードデジタルラボの「クラハグ」が台湾の越境ECサイト「ピンコイ」に出店

2022/04/18

 オンワードデジタルラボが手掛ける生産者支援プロジェクト「クラハグ」は、台湾の越境ECサイト「ピンコイ」に出店した。第1弾として、4月14日から3ブランド69商品の販売を開始した。アジア圏を中心に販売国を拡大してい...



デジタル化したい業務 1位は「文書管理」

2022/04/18

 『月刊総務』の調査によると、22年度にデジタル化したい業務の1位は「文書管理」で、2位「請求書・契約書」、3位「社内問い合わせ対応」と続いた。 デジタル化されている業務の1位は「入退社・勤怠管理」(60.2%)、...



楽天グループ 2030年に向け、利益率20%超目指す

2022/04/15

 創業25周年を迎えた楽天グループは、2030年に向けて中期経営計画を策定中とし、営業利益率を現在の13.5%から20%超の水準を目指す。三木谷浩史楽天グループ会長兼社長が、周年記念レセプションでの会見で述べた。 ...