注目高まるアップサイクル 余剰在庫や不用品を価値あるものへ

2021/03/24 06:28 更新有料会員限定


 繊維・ファッション業界でアップサイクルが注目されている。たんすに眠る服や余剰在庫をクリエイションと技術力で生まれ変わらせる、ファッション産業らしい循環型社会の取り組みだ。消費者の環境への意識の向上やカスタマイズ・オンリーワンに価値を見いだす傾向にも応え、新品を作って売るだけではない、新しい提案として広がりそうだ。

(壁田知佳子)

より省エネに

 サステイナブル(持続可能な)ファッションを普及・啓もうする一般社団法人ユニステップスはアップサイクルについて、「捨てられるはずだったものを活用すること。質の向上を伴う再生利用のことを指す。デッドストックの素材や在庫商品などを回収して利用することも含まれる」と定義している。

 リサイクルは回収したものを原料まで戻して再利用することだが、アップサイクルは製品や残布、残糸などをそのまま活用する。そのためリサイクルよりもエネルギー使用が少ないケースが多い。製品に関してはリメイクと近い概念だが、質の向上(アップ)や循環(サイクル)という良いイメージがあり、言葉としての普及も手伝って広く使われるようになった。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定サステイナブル



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事