総合・ビジネス

DtoC支援のブランディット 大広と資本業務提携

2021/04/12

 DtoC(メーカー直販)支援のブランディット(東京、鍛治良紀社長CEO=最高経営責任者)が、博報堂DYグループの大広とSMBCベンチャーキャピタル、DIMENSIONを引受先とする第三者割当による増資を実施した。...

もっとみる



【記者の目】コロナ禍で多様化するSNS活用 最適手段で情報伝達

2021/04/12

 新型コロナウイルス感染拡大以降、国内のファッションブランドや小売店のSNS活用が多様化している。記者の体感では、動画の「ユーチューブ」や文章主体の「ノート」を利用する企業・個人が増えた印象を持つ。21年1月末以降...



アドエルム杉本代表取締役 〝ヒーロースーツ〟を作りたい

2021/04/11

 アパレル業界に風穴を開ける存在になれるか――。鉱石由来の素材を使い、体の運動と休息効率を高める技術「アドエルム」を開発したアドエルム(東京)の代表を務める。同社がユニークなのは、従来の機能素材が吸水速乾性や伸縮性...



《アドバンス志向客の需要つかむ・阪急モード㊦》「他にない物」さらに ファッションとのかけ算で

2021/04/11

 阪急モードは従来の枠を超えた情報発信にも注力し始めた。【関連記事】《アドバンス志向客の需要つかむ・阪急モード㊤》服、雑貨、カルチャーの重層MD実る 20年11月下旬、ダンスパフォーマンスやスタイリングコンテスト、...



三井不動産商業マネジメント大林社長 コロナ後見据え新成長モデルに挑戦

2021/04/10

 三井不動産でららぽーとをはじめとした多くのSCの開発を指揮、海外でもキャリアを積み上げ、20年4月に同社商業施設を運営する三井不動産商業マネジメント社長に就任した。コロナ禍で未曽有の厳しさに直面するなか、「安心安...



縫製のサンワーク、ODMのサンエース “うまい”を極め、感動を伝えたい

2021/04/10

 縫製工場の強みは大きく次の三つに分類できると言われている。うまい、速い、安い--全てを磨くのは難しくても、一つでもどこにも負けない強みがあれば、生き残れるかもしれない。縫製工場のサンワーク(岐阜市、浅野勝三社長)...



《アドバンス志向客の需要つかむ・阪急モード㊤》服、雑貨、カルチャーの重層MD実る

2021/04/10

 コロナ下でも、阪急うめだ本店3階モードゾーン(阪急モード)が健闘している。阪急本店の全館売上高が前年同期比2ケタ減で推移するなか、阪急モードは1ケタ台の減少にとどまる。国内客に限ると売上高は前年実績を上回り、20...



マックハウス 新社長に坂下和志氏 北原久巳社長は退任

2021/04/09

 カジュアル専門店のマックハウスは5月19日付で、坂下和志執行役員店舗開発本部長が代表取締役社長兼店舗運営部管掌に就く人事を発表した。北原久巳代表取締役社長兼商品本部長は退任する。世代交代により市場環境に対応し、経...



近鉄百貨店 台湾「神農生活」FC1号店オープン

2021/04/09

 近鉄百貨店は4月9日、台湾の神農市場が運営する「神農生活」などのFC1号店をあべのハルカス近鉄本店10階に開設する。開設に伴う投資額は1億9000万円で、開業後1年間の売上高目標は3億2000万円。今後、直営店の...



ファストリ柳井会長「我々は中立。政治問題にはノーコメント」 ウイグル問題で

2021/04/09

 「人権は非常に大事なこと。(企業として)やれることはやっている。それ以上はノーコメント」。ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、新疆ウイグル自治区の人権問題に関し、「全部の工場と綿花の生産を監視しており、問...