総合・ビジネス

ビームスのアバター用衣装を記者が「試着体験」 リアルな接客に心動く

2022/08/26

 ビームスが「バーチャルマーケット2022サマー」(28日まで)内の店舗で初めて販売しているアバター用衣装を、VR(仮想現実)初挑戦の記者がバーチャル空間での試着と接客を体験した。【関連記事】ビームスが音楽フェス ...

もっとみる



17LIVEが売れるライブコマースを開発 ノウハウ蓄積し演者・番組作りを代行

2022/08/26

 17LIVE(ワンセブンライブ、東京、小野裕史社長)はライブコマースソリューション「ハンズアップ」を活用し、ライブコマースを代行する仕組みを提供する。関わったライブコマースを詳細に分析し、売れる要素、やり方をノウ...



ユナイテッドアローズ、ゾゾの生産支援プラットフォームに参加

2022/08/26

 ユナイテッドアローズは、EC限定レーベル「インフォ・ビューティ&ユース」で、ECモールのゾゾが開始する生産支援プラットフォーム「メイド・バイ・ゾゾ」に参加する。9月1日からパンツとシャツ全7型の受注生産商品を販売...



京阪百貨店、共感の輪を広げるECモールを開設 読み物コンテンツを重視

2022/08/26

 京阪百貨店(大阪府守口市)は5月末、既存オンラインショップとは全く異なる新たなECモール「よろずを継ぐもの」を開設した。新規取引先を中心とする特徴ある四つの直営ショップで構成し、作り手の思いを伝えるような「読み物...



英ファーフェッチがリシュモングループとのパートナーシップ強化へ

2022/08/25

 ラグジュアリーECプラットフォーム「ファーフェッチ」を運営する英ファーフェッチは、リシュモングループとのパートナーシップを強化する。 リシュモン100%子会社であるラグジュアリーEC大手ユークス・ネッタポルテ(Y...



縫製工場のサン 一貫生産強みにオリジナルに挑戦

2022/08/25

 生地加工から染色、縫製まで一貫生産のサン(香川県善通寺市)は、70年の歴史を持つカットソーをメインにした工場だ。一時は160人ものスタッフを抱えていたが、現在は20人ほどにまで縮小した。それでもなんとか踏ん張って...



サンウェルがデジタル生地プラットフォームに参加 アパレルDXへの対応強化

2022/08/25

 服地コンバーターのサンウェルが、アパレルDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを強化している。米デジタル生地プラットフォーム「スワッチブック」に参加し、ストック生地の3Dデータ化に着手した。アパレル...



ワークマンがウィメンズで初のニット製品を発売

2022/08/25

 ワークマンはウィメンズの22年秋冬の新商品として、保温性を備えた軽量のアウターとスカート(各税込み1900円)、帝人フロンティアの「ソロテックス」を使ったセーター(1500円と1900円)を発売する。ウィメンズの...



ライトオン、店頭での接客力が向上 顧客の評価指数を導入し成果

2022/08/25

 ジーンズカジュアル専門店のライトオンは顧客の声を生かした店頭での接客力の強化が成果を上げている。昨年10月に導入した顧客ロイヤルティーを測る指標「NPS(ネットプロモータースコア)」(調査支援エンゲージ)を全店(...



「セルフォード」×「ハナエモリ」第2弾 チョウや月、鮮やか色で

2022/08/24

 マッシュスタイルラボの「セルフォード」は9月、「ハナエモリ」との協業第2弾を発売する。世界のファーストレディーから着想を得て服作りするブランドの、「森英恵先生に学びたい」との思いが出発点。服作りを尊重しつつ、エレ...