後発開発途上国からの卒業でどうなるバングラデシュ生産
2023/04/20
世界第2位のアパレル輸出国バングラデシュの成長が鈍化する恐れがある。人口1億6000万人を超す豊富な労働力とコストの低さで、中国に次ぐ輸出国となったが、貿易の優遇措置がなくなるためだ。(高田淳史) 国連は、開発途...
2023/04/20
世界第2位のアパレル輸出国バングラデシュの成長が鈍化する恐れがある。人口1億6000万人を超す豊富な労働力とコストの低さで、中国に次ぐ輸出国となったが、貿易の優遇措置がなくなるためだ。(高田淳史) 国連は、開発途...
仕入れ・編集力に優れる業者が多い日本は古着先進国。90年代のブーム当時に比べ、販路や店の運営方式も多様化し、チャンスはさらに広がる。共通の課題も見えてきた。【関連記事】《古着人気を探る㊥》日本は海外でも勝負できる...
三井不動産は物流事業拡大策を加速する。物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク」(MFLP)の開発を引き続き積極化、国内で今期(24年3月期)に4施設完工するのに続き、27年度までに新たに6施設の開発を決定した。...
アシックスジャパンは阿部雅新社長の下、創業哲学である「健全な身体に健全な精神があれかし」を表す「サウンドマインド・サウンドボディ」を顧客に届けられるように「日本で最も好まれるパフォーマンススポーツブランド」を目指...
ユニクロは4月21日、新しいロードサイド店舗を前橋市の前橋南インターチェンジ近くにオープンする。7メートル四方のユニクロのキューブロゴを建物のコーナーに配置した、視認性の高い外観に、花屋にカフェ、子供の遊戯スペー...
水泳用品などを企画・製造・販売するフットマーク(東京、三瓶芳社長)は4月19日、男女でデザインが同じジェンダーレス水着の本格販売を始めた。体のラインが目立たない、ゆったりとしたシルエットのセパレートタイプで、性別...
日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)は、会員向けに「百貨店開店前納品に関する業務改善」についての説明会を開いた。経済産業省と国土交通省が主催する物流効率化に関する有識者会議「フィジカルインターネット実...
繊研新聞社が主催する22年度百貨店バイヤーズ賞リビングで、各部門のベストセラー賞が決まった。室内用品を扱う全国28店(全店を統括するMD本部の回答も1店とした)のバイヤーが部門別に146ブランド・商品を推薦し、各...
北海道ボールパークFビレッジ(北海道北広島市、保有・運営はファイターズスポーツ&エンターテイメント)が3月30日、開業した。32ヘクタールの広大な敷地を使い、多様な観戦環境を備えるスタジアムはもちろん、フ...
札幌駅前の東急百貨店札幌店は、50周年を迎える今秋の完成を目指して大規模改装を行っている。駅エリアの変化の中で、地域の利便性を維持する役割を果たすとともに、全社で進める〝融合型リテーラー〟への転換を実現する。売り...