グローバルスタイルが8~11月に4出店 クリーニングや保管の新サービス開始
2022/11/24
グローバルスタイル(11月にタンゴヤから社名変更、大阪市)は今期(23年7月期)、オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」の出店を前期を上回るペースで進めている。すでに8~11月で、前期の通期での出店数と同じ4...
2022/11/24
グローバルスタイル(11月にタンゴヤから社名変更、大阪市)は今期(23年7月期)、オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」の出店を前期を上回るペースで進めている。すでに8~11月で、前期の通期での出店数と同じ4...
動画コンテンツの発信やライブコマースが定着するなか、一歩進んだ取り組み事例が出てきている。売りにつながっているかはまちまちだが、いずれも新規客へのアプローチには手応えを得ている。動画活用が常套(じょうとう)手段に...
「サブミー」はサブスクリプション(継続課金)サービスを集めたECモール。20年12月にサービスをスタートし、日本最大級をうたう。運営会社であるサブミー(東京)の梅澤快行社長はかつて大人のメンズカジュアルを手掛けて...
トラックの帆布を再利用した手作りバッグとして人気の「フライターグ」。様々な業種の小売店が11月の第4金曜日であるブラックフライデーに乗じて販売の底上げを狙うが、フライターグはグローバルで「No」の立場を表明、当日...
客や地域の企業にも参加してもらい、「グッドコミュニティ」を作りたい――アダストリアは、コーヒー生豆のオンラインマーケット事業を行うティピカとイベントを開く。ティピカが47都道府県で開催している、希少なコーヒーを振...
映画スターの衣装やミュージシャンが愛用した服がトレンドに反映されるなど、ファッションとカルチャーは密接に関わり合っています。日本が世界に誇る文化である漫画はどうでしょうか。今回のセンケンコミュニティーは、〝漫画に...
21年の新語・流行語大賞にノミネートされ、繊維・ファッション業界では今年が「元年」とも呼べるほど話題が豊富なのが、フェムテック・フェムケアの領域。繊維製品では吸水ショーツや月経カップに代表される、月経関連商品の話...
チャコットは12月25日まで、旗艦店の代官山本店を華やかに彩っている。「くるみ割り人形」のテーマに沿った数量限定のクリスマスケーキ、レストランの特別メニュー、月替わりのスイーツ、撮影ブースなどを用意した。11月2...
繊研新聞が日々発信するニュースには、経営者やデザイナー、職人、販売スタッフなど、様々な人々の「言葉」が満ちています。 【「言葉」で振り返るファッション業界】では、熱のこもった言葉たちをひと月ごとに振り返り、ご紹介...
印刷大手のラクスル(東京)は、紙印刷で培ったノウハウを生かし、アパレル向けを強化している。狙うのは、社名や店名のプリントや刺繍を入れた飲食業や医療関係などのユニフォームがメインで、QR納品を追求する。立ち上がりの...