総合・ビジネス

経産省、繊維製品の「環境配慮設計」ガイドライン案 リサイクルなどの評価基準を提示

2024/03/18

 経済産業省は3月18日に産業構造審議会(経産相の諮問機関)製造産業分科会繊維産業小委員会(新宅純二郎委員長=東京大学大学院教授)の第10回会議を開き、繊維製品の「環境配慮設計」のガイドライン案を示した。これまでの...

もっとみる



《未来のジブン》服飾系専門学校で今春卒業予定の学生に聞きました

2024/03/18

 服飾系専門学校には、専門分野に特化した教育内容にひかれ、目的意識の高い学生が集まっている。高校から服飾を専攻した人、海外経験者や大学既卒者、社会人経験者、海外からの留学生など様々な学生が知識や技術の修得、課題の制...



《寄稿》パタゴニアが50年かけて学んだこと ヴィンセント・スタンリー

2024/03/18

 パタゴニアから書籍『レスポンシブル・カンパニーの未来 パタゴニアが50年かけて学んだこと』(ダイヤモンド社)が1月31日に発売されました。日本語版の発行を記念し、パタゴニア創業者のイヴォン・シュイナードさんと本書...



「エルエルビーン」「エディー・バウアー」 日本復活ブランドが売り上げを伸ばす

2024/03/15

 伊藤忠商事がマスターライセンス権を持つ米アウトドアカジュアル「エディー・バウアー」「エルエルビーン」が売れている。過去の名作をアレンジした商品が、古着でブランドを知った若い客にも受けている。 エディー・バウアーは...



三井アウトレットパーク木更津を増床 第4期棟を25年夏に開業、330店へ

2024/03/15

 三井不動産はアウトレットモール、三井アウトレットパーク(MOP)木更津(千葉県木更津市)を増床する。4月に第4期棟を着工し、25年夏に開業予定。店舗数を約30店増やして、「国内アウトレット最多」の計約330店とす...



Z世代の獲得は若手社員の力で 阪急うめだ本店の「次世代層プロジェクト」が始動

2024/03/15

 阪急うめだ本店は若手社員の登用を進めている。23年度に若手だけで構成する「次世代層プロジェクト」を立ち上げた。2月24日には、25歳以下の顧客を増やすことや若手社員のやりがいの創出を狙いに、Z世代向けイベント「ガ...



事業のかじ取りが難しいスパンデックス 環境対応進むが欧米では撤退も

2024/03/15

 ストレッチ素材の〝代表選手〟であるポリウレタン(PU)弾性繊維はスパンデックスとも呼ばれる。スポーツウェアや水着、ファンデーション、ストッキングなど高いストレッチ性が求められる分野以外の一般衣料品でも使われること...



吉田、「自ら作り・売る」で世界へ㊦ 外見変わらずにアップデート

2024/03/15

 「何も変わらず、何もかもが変わる」がコンセプトの新生「タンカー」シリーズ。禅問答のようにも聞こえるが、意味するのは素材を100%植物由来ナイロンに置き換えても、形や基本性能は変えていないこと。同じ物を作り続けるか...



ロンシャン・ジャパン、2期連続売上高を更新 レザー商品がヒット

2024/03/15

 ロンシャン・ジャパンは、過去最高だった22年度の売上高を23年度も更新した。竹原誠社長が就任した18年度比で1.8倍。成長の理由は、強みであるレザー商品の拡大と「『ロンシャン』とは」を語る様々なPR活動にある。 ...



《ファッションビル・駅ビル商況2月》うるう年、インバウンド好調で大半が前年超え

2024/03/15

 ファッションビル・駅ビルの2月商戦は大半が前年超えで、全体として伸び率も上昇した。日数が前年よりも1日増え、休日も1日多かった影響に加え、春節(中華圏の旧正月)の効果で中国人観光客が増加、インバウンド売り上げが好...