総合・ビジネス

スパイバー、資金調達100億円超 BP繊維の紡糸能力拡大

2024/04/12

 スパイバーは直近の資金調達で100億円を超える増資を受けた。人工たんぱく質「ブリュード・プロテイン」(BP)繊維の紡糸設備を大幅に拡張して製造コスト軽減につなげるほか、生産・販売体制強化、非繊維領域も含む研究開発...

もっとみる



パルコ、韓国の現代百貨店と戦略的協業で合意 韓国ファッション、エンタメの発信強化

2024/04/12

 パルコは、韓国の大手百貨店、現代百貨店と「戦略的協業」に関する基本合意を締結した。これにより、現代百貨店のノウハウを活用して、韓国ファッションブランドやエンターテインメントコンテンツの店舗開設やイベントなどを強化...



香港のフェニックス・グループHD ブランド、高級紡績糸事業が好調

2024/04/12

 「アンテプリマ」などを手掛ける香港のフェニックス・グループ・ホールディングス(HD)が好調だ。24年は過去最高業績を目指す。特にブランド事業と高級紡績糸事業が伸びている。「良い場所に出せる」(アンソニー・キョン社...



《ストライプインター・東南アジアへの挑戦㊤》国別戦略で成長軌道へ

2024/04/12

 レディス主力の小売企業が、中国の次の成長市場として注目するASEAN(東南アジア諸国連合)。先行したのがストライプインターナショナルだ。ベトナムとインドネシア、カンボジアで販売し、来年は未進出の国へも出店する計画...



進路分かれるGMS 改革継続で成長目指すイオン、セブン&アイはヨーカ堂上場へ

2024/04/12

 イオンとセブン&アイ・ホールディングス(HD)でGMS(総合小売業)の行方が大きく分かれる。イオンは、これまでの在庫やオペレーション人員の圧縮といった構造改革を踏まえ、ワンストップショッピングの魅力を打ち出しなが...



セブン&アイHDとイオンの2月期連結決算 高まる収益性、改革中のヨーカ堂は赤字

2024/04/12

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)とイオンの24年2月期連結決算は、いずれも収益性を高める形となった。異なる方向性を持ちつつ改革を進めるイトーヨーカ堂とイオンリテールは営業損益が分かれた。今後もそれぞれの重点...



《編集委員がお答えします》トレンドの見つけ方は?

2024/04/12

 「トレンドの見つけ方を教えてほしい」という質問をいただきました。小笠原拓郎編集委員がお答えします。 ファッショントレンドは、デザイナーたちが思い描く、そのシーズンらしさの中から共通する流れとして生まれてくるもので...



ゾゾが企業向け新事業 「ゾゾスーツ」を使って体形計測業務をサポート

2024/04/12

 ゾゾは、「ゾゾスーツ」を活用したBtoB(企業間取引)向けの計測業務効率化サービス「ゾゾメトリー」を4月下旬から一部事業者に提供する。体の詳細なサイズを手軽に計測できる特徴を生かし、「オーダースーツや制服など、計...



マークイズみなとみらい、23年度売上高244億円 大規模改装中も既存店が健闘

2024/04/12

 マークイズみなとみらい(横浜市、三菱地所プロパティマネジメント運営)の23年度(24年3月期)の売上高は244億円(前期比6.1%増)、来館者数は1217万人(5.4%増)だった。開業10周年を迎えるのを機に、2...



平和マネキン、被災店舗の復旧支援を仕組み化 什器レンタルの機能生かす

2024/04/12

 平和マネキンは「災害復興プロジェクト」を立ち上げた。東日本大震災、能登半島地震などで積み上げてきた経験に基づいた、被災地の店舗の迅速な復旧支援を仕組み化し、企業の機能を生かした社会貢献につなげる。 同社の豊富な在...