総合・ビジネス

助野、既存先との取り組みを強化 商品開発さらに

2024/06/06

 レッグウェアメーカーの助野(富山県高岡市、助野一郎社長)は今期、国内と海外に自社工場を持つ強みを生かし、大手販売先も含めた既存販売先との取り組みを強化するとともに、新規チャネルの開拓、商品開発をさらに進める。(神...

もっとみる



高島屋新宿店 2度目のプロレスイベント 新規客開拓にも効果

2024/06/06

 高島屋新宿店は6月1日、1階JR口特設会場でDDTプロレスリングとの協業イベントを開いた。昨年に続いて2回目。3部制で試合をし、リング体験やトークショーも行った。 DDTプロレスリングが新宿を本拠地としていること...



名古屋鉄道「あつたながや」 神宮前駅西街区に9月開業

2024/06/06

 名古屋鉄道は名古屋市熱田区の神宮前駅西街区に開発中の商業施設「あつたながや」を24年9月1日から段階的に開業する。 熱田神宮の玄関口に位置する同施設は、地域の魅力を再発見できる場所とし、観光客をターゲットにすえる...



小田急SCディベロップメント 「地域経済圏」発想へ転換

2024/06/05

 小田急SCディベロップメントは今期(25年3月期)から26年度までの中期経営方針を策定した。小田急グループの経営ビジョンに沿って、事業を従来の駅周辺から地域全体に広げた「地域経済圏発想に転換」(細谷和一郎社長)し...



三越日本橋本店 中元ギフトセンター開設

2024/06/05

 三越日本橋本店は6月5日、中元ギフトセンターを開設した。オンラインは先行してスタートしており、中元商戦が本格化する。出陣式では社員がゆかたや法被姿で商品を紹介した。 離れて暮らす家族や地域のコミュニティーへのソー...



神戸ウォーターフロントの再開発 神戸ポートタワー改装で幕開け

2024/06/05

 今年4月26日、神戸の象徴である神戸ポートタワーが新装開店した。屋上展望デッキなど観光施設だけでなく、地場産品を扱う物販フロアが新設された。神戸市は神戸港周辺の再開発を進めており、神戸ポートタワーは神戸ウォーター...



約20年ぶりに全館改装した神戸阪急 購買客の若返り進む

2024/06/05

 JR三ノ宮新駅ビルの開発など、三宮周辺地区の「再整備基本構想」にもとづく複数の再開発が動き出している。19年10月にそごう神戸店から屋号を変更した神戸阪急。再開発に先立ち、そごう時代を含めて、約20年ぶりの全館改...



東京・巣鴨のサンクリエーション シニアにファッション視点の老眼鏡

2024/06/05

 東京・巣鴨のサンクリエーションは、ファッションの視点でプロデュースしたシニア世代向けの老眼鏡を新たに提案した。太田明良代表は「老眼鏡は見えやすさなど機能重視で選ばれ、眼鏡店での扱いがほとんど。老眼鏡専門店はない」...



ビームス 販売員を執行役員に抜擢 全店の接客レベルをさらに引き上げ

2024/06/05

 ビームスは、5月16日付で「ビームスハウス丸の内」勤務の齊藤浩樹さんを執行役員に任命した。販売員の執行役員就任はこれが初めて。コロナ禍の沈静化とともに実店舗を利用する客が増えていることを受け、全店の接客レベルをさ...



《ファッションリユースの現在地③》66兆円をつかめ㊦ 潜在顧客との接点作りを急ぐ

2024/06/05

 「ラグタグ」を運営するティンパンアレイ(東京)は昨年11月、富裕層が住む東京・湾岸エリアのタワーマンションで買い取りイベントを実施した。最初は様子見だった住人も、他の住人の利用を見て安心したのか不用品を家に取りに...