総合・ビジネス

【今日は何の日?】6月15日 ワコールHD創業日(1946年)

2024/06/15

■ワコールHD 1946年、塚本幸一氏が創業。1949年に、同氏の「日本の女性を美しくしたい」という思いから、世界を視野に入れた婦人洋装下着メーカーを実現する和江商事を設立。1950年、高島屋京都店に百貨店初のワコ...

もっとみる



化学品商社のハイケムと北海道大学がR&Dラボ開設 植物由来のポリエステル代替素材を社会実装へ

2024/06/14

 化学品商社のハイケム(東京、高潮社長)は北海道大学と提携し、「ハイケム北大R&Dラボ」を開設した。北大が研究する植物由来のポリエステル代替素材に注目し、繊維やボトルなどで社会実装を目指す。【関連記事】ハイケム P...



【FBプロフェッショナルへの道⑮】小売り編① 百貨店、GMSについて知ろう

2024/06/14

 今回から小売り編です。まず総合的な小売業である百貨店、GMS(総合小売業)について学びましょう。百貨店は中・高級品、GMSは日用品、それぞれの分野で衣食住にまたがる商品を売る店として、戦後の高度成長期から90年代...



アイランド「グレースクラス」 ハイエンドブランドに刷新

2024/06/14

 アイランドはレディス「グレースクラス」を今秋冬企画で、上質感を一段と強めたハイエンドブランドに刷新した。(武田学) グレースクラスは同社の主力ブランド「グレースコンチネンタル」の派生ブランドとして、ドレスに強い質...



《編集委員がお答えします》ブランドの認知度アップのカギは?

2024/06/14

 「どのブランドも認知度ゼロの状態からどのように大きくなっていくのでしょうか。個人的な予想はコレクションを出してそこで一気に知名度が上がるように思いますが、それくらいしか予想がつきません」という質問をいただきました...



《ファッションリユースの現在地⑧》米国のリセール&レンタル 海外ブランドは標準装備に

2024/06/14

 日本の流通の先行指標となるアメリカでは、自社ブランドの中古品をリセールまたはレンタルするブランドが増えている。サステイナビリティーを気にする消費者を引きつけ、売上高も増えるなど一石二鳥になるからだ。リセールもレン...



《ファッションビル・駅ビル商況5月》大型連休好調、夏物が売れる

2024/06/14

 ファッションビル・駅ビルの5月商戦は引き続き、大半の施設が前年超えだった。休日が前年同月よりも1日少なかったが、ゴールデンウィーク(GW)商戦が好調で、それ以降も来館者数が全体として伸び悩んだものの、気温の上昇で...



阪急うめだ本店×ファミリア 複数フロアまたぐ大規模イベントを企画

2024/06/14

 ファミリアは、企業文化の刷新へデザイン経営に力を入れ、新たな取り組みを進めている。阪急うめだ本店との協業イベントは物販、ワークショップ、ウィンドー装飾などを組み合わせ、複数のフロアをまたぐ形で実施したチャレンジ企...



エース、札幌の直営店で大型スーツケースが売れる

2024/06/14

 エースの札幌市の直営店「エースバッグス&ラゲージ」ココノススキノ店がインバウンド売り上げを伸ばしている。23年11月の開店以来、売り上げに占める免税比率は約4割を維持し、雪まつりと春節(中国の旧正月)が重なった時...



韓国「マルディメクルディ」 代官山に日本初の旗艦店

2024/06/14

 ピースピーススタジオ(ソウル、パク・ファモク代表)が運営する韓国のライフスタイルブランド「マルディメクルディ」は、東京・代官山に日本初の旗艦店をオープンした。韓国の店舗よりも広く、ゆとりを持った空間が特徴だ。リア...