流通大手の再編は最終形へ 大きく変わるGMS
2018/10/15
流通大手の再編が進み出した。10日、イオンはグループのスーパーマーケット企業を6エリアで統合するとした。その戦略は12日、中四国を基盤とするフジを呼び込んだ。一方、11日にはユニー・ファミリーマートホールディング...
2018/10/15
流通大手の再編が進み出した。10日、イオンはグループのスーパーマーケット企業を6エリアで統合するとした。その戦略は12日、中四国を基盤とするフジを呼び込んだ。一方、11日にはユニー・ファミリーマートホールディング...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】スワロフスキーは国連総会開催中に、国連でレセプションを行った。スワロフスキーは水資源の重要性を子供たちに教えるプログラム「スワロフスキー・ウォータースクール」をオーストリア、米国、...
サザビーリーグはライフスタイルショップ「ラカグ」(東京・神楽坂)を19年春、「アコメヤトウキョウ・イン・ラカグ」へ業態変更する。ブランドとしてのラカグは終了し、商業施設として継続する。【関連記事】サザビーリーグ上...
【無水染色/PFOAフリーの撥水】染色の水使用を抑える動き強まる 水資源に恵まれている日本では意識されることが少ないかもしれないが、世界では多くの国や地域が水不足に悩まされ、欧州などでは市民や企業による水使用を抑え...
【リアルファーとフェイクファー】動物福祉と環境保全で議論生む この数年、ラグジュアリーブランドからグローバルSPA(製造小売業)まで、リアルファーの使用を取りやめるファッションブランド、企業が相次いでいる。動物福祉...
【BCI、コットンのリサイクル】安定供給や環境保護に貢献 サステイナブル(持続可能)な綿花生産に向けた取り組みはオーガニックコットン以外にもある。その一つでもっとも規模が大きいのがBCI(ベターコットンイニシアチブ...
【オーガニックコットン】環境に優しい生産プロセス エコ素材の代表的な素材として知られるオーガニックコットン(OC)は、農薬を3年以上使用していない土地で作られ、有機肥料を使用、遺伝子組み換えの種子を使わず、収穫の際...
【リサイクルウール】回収、再生の仕組みは古くから ウール(羊毛)は羊の体を覆っている体毛を利用した繊維で、人類と長らく共生してきた。ウールを使用した衣服や寝具は数千年前の中近東までさかのぼる。利用後に廃棄しても生分...
イオンと中国・四国の有力総合スーパーのフジ(松山市)は12日、資本・業務提携契約を結んだ。イオンは来年2月末までをめどに、フジの発行済み株式の最大15%を既存株主から取得する。併せて、フジは来年3月以降にイオンの...
「バリー」は、アートのプロジェクト「バリー×スウィズ・ビーツ×ショックワン」のカプセルコレクションを発売した。10日に東京・銀座の旗艦店でイベントを開き、11月11日まで作品を展示している。【関連記事】バリー・ジ...