セブン&アイHD イトーヨーカ堂の新事業構造改革
2019/10/11
セブン&アイ・ホールディングスは10日、22年度までの新たな事業構造改革を発表した。現在の計画を下方修正したイトーヨーカ堂は、そごう・西武とともに大幅な“スリム化による収益安定化”を目指すことになる。業績の見込み...
2019/10/11
セブン&アイ・ホールディングスは10日、22年度までの新たな事業構造改革を発表した。現在の計画を下方修正したイトーヨーカ堂は、そごう・西武とともに大幅な“スリム化による収益安定化”を目指すことになる。業績の見込み...
赤ちゃん本舗が20年ぶりの海外出店に乗り出した。4日にオープンしたのは、台湾1号店となる「アカチャンホンポ秀泰樹林店」。新北市樹林区にある「秀泰生活樹林店」内で、店舗面積は545平方メートル。今後の小型店出店に向...
ファーストリテイリングの19年8月期連結決算は、売上収益2兆2905億円(前期比7.5%増)、営業利益2576億円(9.1%増)、親会社の所有者に帰属する当期利益1625億円(5%増)となった。海外ユニクロの好調...
バックラッシュは8日、レザーブランド「イサムカタヤマ・バックラッシュ」の創立20周年記念イベントを都内で開催した。【関連記事】バックラッシュの片山勇代表 男臭い革の世界で存在感 デザイナーの片山勇代表がブランドを...
そごう・西武は地方、郊外立地の5店舗を閉鎖し、2店舗を面積縮小する。個別の地域マーケットでの店舗の最適化に取り組んできたが、人口減やSC、ECとの競合による顧客流出に歯止めがかからなかった。今後は首都圏を中心とし...
婦人靴の製造小売り業態「オリエンタルトラフィック」を運営するダブルエー(東京、肖俊偉社長)は今秋から、自社企画のスニーカーを本格化する。今期(20年1月期)は、国内の既存店売り上げが前年超えで推移、アジア市場も中...
クールビズが定着して以来、スーツ離れに拍車がかかり業績不振が続く紳士服業界。テーラードスーツを軸とした従来型の商品開発や価格訴求による販売手法を転換する時期に直面している。大手紳士服専門店の青山商事は1日、複雑で...
高島屋はザ・ウールマーク・カンパニーが主催する「インターナショナル・ウールマーク・プライズ」(IWP)と連携し、国内外の新進デザイナーを支援する期間限定店を開いた。日本橋店で、15日まで。【関連記事】大手百貨店9...
日本靴下協会は11月11日の「くつしたの日」を盛り上げるキャンペーンの一環として、インスタグラムを通じた消費者参加型のフォトコンテストを実施する。期間は10月11日正午~11月11日午後11時59分。【関連記事】...
全米小売業協会(NRF)が、ジェネレーションZ(1995年以降に生まれた世代)に関する調査結果を発表した。大方はまだティーンかプリティーンだが、既に大きな影響力を持っていると分析されている。 NRFによると、ジェ...