山本寛斎さん死去
2020/07/27
ファッションデザイナーの山本寛斎さんが7月21日、急性骨髄性白血病のため死去した。76歳。遺族の意向により、葬儀は近親者のみで行った。「お別れの会」などの実施については、新型コロナウイルスに関連する状況を見て検討...
マッシュスタイルラボは新ブランド「スナイデルホーム」をスタートする。「ビューティー・ホームドレス」をキーワードに、女性をきれいに見せる部屋着や家ナカ時間を快適に過ごすための雑貨を売る。9月から自社ECやECモール...
ユニクロはスウェーデンのトップアスリート(13人)チームとブランドアンバサダー契約を結んだ。チームとの契約は初。21年の東京五輪・パラリンピック出場の内定選手を含み、開発で得たノウハウを生かした「ライフウェアコレ...
ウィズコロナ時代に対応したデジタルとリアルの買い物体験の融合が加速しそうだ。グローバル大手小売り3社の直近四半期決算は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響で、大幅減収だった。ECは伸びたが、実店舗休業で減...
眼鏡の製造小売りのオンデーズ(田中修治社長)は、耐久性と超弾性に優れた形状記憶フレームの新ブランド「メモリーメタル」を開発し、国内全店とオンライン店舗で販売を開始した。【関連記事】田中修治オンデーズ社長 コロナ禍...
ファッション・コスメ業界に特化した人材会社iDAの調査によると、「マスク着用により接客時の印象が変わったか」の設問に対し、94%が「変わらない」と回答した。「接客中、スタッフは笑顔で対応していたか?」に対しても、...
新型コロナウイルスの感染リスクをはらんだまま、今年も暑い夏を迎えることになりそうだ。マスクは必須になったが、日常的なアイテムになったからこそ着用時の快適性が一層求められる。作業服の市場では電動ファン付きウェアが充...
専門店向けレディスアパレルは6月から、コロナ禍で中止や縮小していた展示会が通常通りに戻りつつある。この間、メーカーはオンライン展示会やカタログ配布、インスタライブなど、試行錯誤しながらも新しい展示会や商品アピール...
「ジャスミンスピークス」などレディスアパレル、靴製造販売のクロシェ(神戸市)は24年までに受注生産販売比率を80%に高めることにした。地球環境を守るためには、過剰生産、大量廃棄という流れを断ち切り、新しい循環を作...
社会のデジタル化を加速させたコロナ禍。ファッション業界もEC強化に拍車がかかる。変わりゆくことがある一方で、変わらなくていいこともある。それは、顔の見えるコアな客層に愛されてきた個店のスタンスだ。オーナーの目利き...