ジグザグ 海外からの不正決済防止機能で成果
2020/04/20
越境EC支援のジグザグ(東京、仲里一義社長)は、海外ユーザーによる不正決済を防ぐ機能「セキュア・ペイメント」で、直近の約半年間(19年9月~20年2月)で400件以上、6600万円相当の不正決済を排除した。【関連...
2020/04/20
越境EC支援のジグザグ(東京、仲里一義社長)は、海外ユーザーによる不正決済を防ぐ機能「セキュア・ペイメント」で、直近の約半年間(19年9月~20年2月)で400件以上、6600万円相当の不正決済を排除した。【関連...
イオンモールは、政府が緊急事態宣言の対象を全国47都道府県に拡大したことを受けて、全国の全142施設で、18日から当面の間、専門店ゾーンを休業する。核店舗のGMS(総合小売業)、「イオン」「イオンスタイル」は営業...
パルコは、緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大されることを受け、4月18日から当面の間、全国の店舗を臨時休業すると発表した。【関連記事】店舗休業相次ぐファッション小売り セレクトは全店の5~7割 既に臨時休業...
ウェアラブルIoT(モノのインターネット)製品メーカーのミツフジが、福島工場(福島県川俣町)の技術をフル活用し、24時間稼働(交代制)で衛生マスクを作り続けている。抗菌・防臭性を備え、「家庭で洗って繰り返し使える...
セレクトショップやSPA(製造小売業)の国内店舗の臨時休業が相次いでいる。4月7日に緊急事態が宣言された時点で、セレクト各社は東京や関東、関西の主力店を中心に全店の5~7割、SPAも売り上げ貢献度の大きい首都圏を...
大阪・京都のファッションビル、駅ビル、地下街の19年度(20年3月期)売上高は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて減収が目立つ。2月までは増収という館が多く、消費増税の影響も限定的だっただけに、3月の大幅減...
ライトオンは下期(20年3~8月)、上期が客数減で苦戦した対策として、MDを修正する。強みのアメカジテイストは維持しながらも、トレンドを加味した商品や手頃な価格帯の商品を増やし、ターゲットを拡大する。三つのPBを...
「お世話になっている日本のファッションビジネス業界に少しでもお返しがしたい」。日本と中国でファッションビジネスに関わる三つの企業がこのほど、日本ファッション・アパレル産業協会と関西ファッション連合にマスクをそれぞ...
パルコは教育配信事業を行うインスパイアハイ(東京、杉浦太一社長)と資本・業務提携した。インスパイアハイが実施した第三者割当増資をパルコが引き受け、同社に出資した。出資額は非公表。【関連記事】パルコのCF「ブースタ...
日本政府観光局によると、3月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比93%減の19万4000人となり、前年同月の276万人から大幅に減少した。6カ月連続のマイナスとなった。【関連記事】2月の訪日外国人客数6割減 中...