無印良品 衣料品など98品目を値下げ
2021/04/13
良品計画は「無印良品」の春夏商品98品目を値下げする。日用品を買う時に無印良品をもっと選んで欲しいとの考えから、定期的に価格改定を行い、生活の基本となる商品を値下げしている。今回の値下げは3、4月にかけて実施する...
2021/04/13
良品計画は「無印良品」の春夏商品98品目を値下げする。日用品を買う時に無印良品をもっと選んで欲しいとの考えから、定期的に価格改定を行い、生活の基本となる商品を値下げしている。今回の値下げは3、4月にかけて実施する...
日本タオル卸商連合会は、4月29日の「タオルの日」に向けて、今年はインスタグラムの公式アカウント(funwari_0429)で「タオルアート」を募集するなど3段階のキャンペーンで、タオルの日の認知度向上に取り組ん...
DtoC(メーカー直販)支援のブランディット(東京、鍛治良紀社長CEO=最高経営責任者)が、博報堂DYグループの大広とSMBCベンチャーキャピタル、DIMENSIONを引受先とする第三者割当による増資を実施した。...
新型コロナウイルス感染拡大以降、国内のファッションブランドや小売店のSNS活用が多様化している。記者の体感では、動画の「ユーチューブ」や文章主体の「ノート」を利用する企業・個人が増えた印象を持つ。21年1月末以降...
アパレル業界に風穴を開ける存在になれるか――。鉱石由来の素材を使い、体の運動と休息効率を高める技術「アドエルム」を開発したアドエルム(東京)の代表を務める。同社がユニークなのは、従来の機能素材が吸水速乾性や伸縮性...
阪急モードは従来の枠を超えた情報発信にも注力し始めた。【関連記事】《アドバンス志向客の需要つかむ・阪急モード㊤》服、雑貨、カルチャーの重層MD実る 20年11月下旬、ダンスパフォーマンスやスタイリングコンテスト、...
三井不動産でららぽーとをはじめとした多くのSCの開発を指揮、海外でもキャリアを積み上げ、20年4月に同社商業施設を運営する三井不動産商業マネジメント社長に就任した。コロナ禍で未曽有の厳しさに直面するなか、「安心安...
縫製工場の強みは大きく次の三つに分類できると言われている。うまい、速い、安い--全てを磨くのは難しくても、一つでもどこにも負けない強みがあれば、生き残れるかもしれない。縫製工場のサンワーク(岐阜市、浅野勝三社長)...
コロナ下でも、阪急うめだ本店3階モードゾーン(阪急モード)が健闘している。阪急本店の全館売上高が前年同期比2ケタ減で推移するなか、阪急モードは1ケタ台の減少にとどまる。国内客に限ると売上高は前年実績を上回り、20...
カジュアル専門店のマックハウスは5月19日付で、坂下和志執行役員店舗開発本部長が代表取締役社長兼店舗運営部管掌に就く人事を発表した。北原久巳代表取締役社長兼商品本部長は退任する。世代交代により市場環境に対応し、経...