《めてみみ》よい事あるごとし
2023/01/04
箱根路をわが越えくれば伊豆の海や沖の小島に波のよるみゆ――鎌倉幕府3代将軍、源実朝が新年の箱根権現参りの帰りに詠んだとされる一首だ。昨年の大河ドラマで話題になった通り、激しい勢力争いの中で敵味方が入れ替わり続ける...
2023/01/04
箱根路をわが越えくれば伊豆の海や沖の小島に波のよるみゆ――鎌倉幕府3代将軍、源実朝が新年の箱根権現参りの帰りに詠んだとされる一首だ。昨年の大河ドラマで話題になった通り、激しい勢力争いの中で敵味方が入れ替わり続ける...
「サステイナブル(持続可能な)の目的のために何かを我慢することはしたくない」と言うのは、アパレルメーカーやショップの在庫を編集してリセールする店「エディストリアルストア」のオーナーであり、スタイリストの小沢宏氏。...
繊維・ファッションビジネスの回復を願う新年。本日付「経営トップアンケート」では、半数を超える経営者が23年の市場は「良くなる」と答えた。行動制限の解除や入国規制の緩和への期待の高さの表れだ。一方、「変わらない」も...
阪神梅田本店は、売り場に「ナビゲーター」と呼ぶ社員を配置している。SNSなどを活用して、お客様に日常の暮らしを彩るアイデアやヒントを提案し、ファンコミュニティーの形成を目標にしている。 例えば、キッチン用品担当の...
22年も残すところあとわずか。コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、元首相の銃撃事件や宗教問題、円安、原燃料や物価高など多難な年だった。業界で一時代を築いた方々の訃報も相次いだ。明るい話題は大リーグでの大谷翔平選手の...
コロナ禍で多大な影響を受けた紳士スーツ市場だが、今年は出社比率が高まるなど売り上げは回復基調にある。それでも、「従来型のテーラードスーツがコロナ禍以前の市場規模にまで戻ることはない」というのが大手紳士服専門店の見...
芸能に美容、食――韓国の話題は尽きない。先日、最年長メンバーの入隊が話題になったBTSをはじめ、韓国発の文化は国内外のトレンドや政治経済に大きな影響力を持つ。 日本のファッションでも韓国は一つのキーだ。特に若者は...
組織のトップに立つべきではない人は3種類だという。まず、知識はあるけれど知恵がない人。いろんなことを知っていても、目の前の現実に当てはめて応用できず、機転も融通も利かない上司に部下は付いていかない。 次が、管理に...
臨時休業や行動制限のない環境下で、22年度はファッション消費の回復が目立った。コロナ下の仕入れ抑制や在庫圧縮、正価販売強化の方針により粗利益率が改善し、多くのアパレル関連企業の上期業績は増収、営業増益や赤字幅縮小...
Z世代の女性の間で、昭和50~60年代に活躍したアイドルの人気が高まっている。SHIBUYA109エンタテイメントの若者マーケティング機関、SHIBUYA109ラボの「23年のトレンド予測」のアンケート調査で、「...